![ymm🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22歳の既婚者がパートで働き始め、経済的に悩んでいます。主人が支払いをしてくれるが、将来の支出に不安があり、扶養入りのメリットや支出のやりくり方法について相談しています。
お久しぶりの質問です。
8月からパートで働き始めた22歳、既婚の妊活中です。
以前は派遣社員で働いていて、それなりの額を
貰えていましたが、結婚したことをきっかけに
パートになりました。
やはりもらう額の幅が大きいため
かなり経済的に深刻になりました…。
主人はとても優しくて
私の支払い分は全て出してくれ
稼いだ分はお小遣いにしな!とゆー感じです。
ですが主人もかなり厳しいと思います。
ダブルワークしようかな。とも思いますが
主人にはしなくて大丈夫と言われ
今後、私の車検や、住民税など
支払うものが増えるので
結構悩んでます。
ちなみに扶養には入っていなくて
来年1月から入る予定です。
扶養に入るメリットとデメリット。
月お小遣い5万でやりくりする方法。
住民税などはどう支払いっているのか。
教えて下さい。
- ymm🌻(5歳7ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お小遣い5万あれば余裕です。
私はお小遣いないですけど、結婚してから自分に使うことも減りました。
ダブルワークするぐらいなら1箇所で6〜フルタイムで働いては?
私は扶養に入って4時間×週5です。扶養じゃないと3〜4万は引かれてしまうので(´・_・`)
住民税は毎月ではないので、自分で貯めてた貯金から出してました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
追記
車検や住民税など貯金がないなら、月5万の半分を支払いまでに貯めていってはどうですか?
-
ymm🌻
分かりやすい解答を
ありがとうございます。
貯金は大事ですね(´・_・`)
今働いてるところが
フルタイムで働けなくて
知人の紹介で入ったので
辞めるにも辞めれずで…
扶養に関しても、同僚などに
聞いてみます!
ありがとうございます(^ ^)- 11月8日
コメント