
コメント

みー
小学校5年生で発達外来行きました🥺💓
意外と小学生で初めて検査に来る子
多いみたいです(´・_・`)!!

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
徐々に勉強についていけなくなっていったって感じなんですね。
診断されて、支援級など上手く使われているんですね🥰
私もモヤモヤするので、発達外来に連れて行ってみようと思います。
ありがとうございました🥰❤️
みー
小学校5年生で発達外来行きました🥺💓
意外と小学生で初めて検査に来る子
多いみたいです(´・_・`)!!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
徐々に勉強についていけなくなっていったって感じなんですね。
診断されて、支援級など上手く使われているんですね🥰
私もモヤモヤするので、発達外来に連れて行ってみようと思います。
ありがとうございました🥰❤️
「発達」に関する質問
頭デカめボーイです! 頭囲が大きい方なのか、他の赤ちゃんと並ぶとびっくりするくらい大きさが違います。。笑一応成長曲線内なのですが、、 頭大きいと運動発達って遅めでしょうか?生後10ヶ月になったのにおすわり安定…
子供がいま年長なのですが、発達の遅れとかはないのですが滑舌が悪くて(つ→ちゅ す→しゅ など)、今度『言葉外来』というところに行くのですが、そこではどんな訓練?をするんですかね🤔? もしお子さんで通われていた…
チャレンジ系は旦那に反対された からドリルやらせたけど 算数のドリルはまだ難しいみたい💦 Amazonで良さげなものを 見つけたからポチッとしようかな😊 あとはうん〇ドリルとか 娘が好きそうだけどただでさえ うん〇ーって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
本当ですか!👀
みーさんもやはりずっと悩まれていた感じですか?
検査行って何らかの診断が下りましたか?
みー
育てにくさは多少あったのですが
小学校入って勉強についていけなくなり
検査したら自閉スペクトラムと
読み書き障害の診断がでました🙌
今は放課後等デイサービスと
支援学級を上手く使いながら
生活してます🥰💓