
コメント

退会ユーザー
息子は指さしなかなかしなくて1歳3ヶ月頃でした🥺

ジョージ🐒🍌
息子も指差ししません😳10ヶ月頃から指差しするというのも初めて聞きました💦そんな早いんですかね?上の子もいつかは覚えてないんですが、1歳過ぎても指差ししてなかったと思います🙄1歳半検診で指差し項目があり、その時はできてました。
まだ気にしなくて大丈夫だと思います🙆♀️

メル
指差しって結構個人差おっきい気がします。
うちの子は我が強く💦伝えたい気持ちが強すぎるのか、指差し10ヶ月からよくしてました。が、支援センターとか行ってもあんまりやってる子見かけないです。
まだまだしなくても平気かなーと♪一歳前健診って無いところも多いし、一歳半くらいまでにすればオッケーだと思います👍

おさき
一歳半で指差し…してませんでした💧が、その時点ではできない子もいるとのことでした。
他の真似できるとか、簡単な指示に従えるとかはできていたので大丈夫でした。
検診後に指差しできるようになりましたよ。

ママリ
10ヶ月からやってました!!

nico
間違って他の方のところに回答してしまいました💦
すみません😫💦

ままり⭐️
2人とも10ヶ月で指差ししてました!
ただ、10ヶ月の頃は何も無いところ指差ししてたりと指差しの真似かな?という程度でしたが、今はあれが欲しい、これが食べたいとはっきり指差しして主張してます🙆♀️💫
友人の子は指差しは1歳過ぎてからしてましたし個人差があるので大丈夫かと思いますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちの子もしなくて心配です😭
手差しはしますが、人差し指で差さないです😭💦

ままい
コメントを読み、個人差がかなりあるみたいで少し安心しました!
まず私自身、指差しする動作を見せてないからかな?ともコメントを読みながら考えたりしました。
もう少し気長に待ってみようと思います!

メル
ちなみに、うちの子の指差しの始まりは絵本でした♡
読みながら、絵を指差してたら、真似っこし始めた感じです。
それから、抱っこしてる時にあっち行く?こっち行く?って指差して聞いたり♪
ベビーフード食べる時に、どっちが良いって聞いたりしてました!
最初は指ささなくて、私がこっち?こっちにしよかー!とか言ってただけですが😅
-
ままい
絵本もやはり大事ですね!読み聞かせてもページめくりたがってしまい、ほんとたまにしか読み聞かせてませんでした🥲
参考になります🙇🏻♀️とにかく子どもになにか選ばせるような行動をしてみようと思います!- 3月17日

ぽぽ
うちは指を指すようになったのは9ヶ月終わりくらいでしたが、意味のある指差しになったのは最近です。
でもまだ11ヶ月ですし、個人差の範囲内なんじゃないかなーと思います!
-
ぽぽ
あと、親がやっていなければやらないって言われたことがあります!
みてー!○○だよー!
これとこれどっちがいいかなー?
どーっちだ?
あ!パパだー!
いぬいたねー!
など、日常的にやっています!- 3月18日

はじめてのママリ🔰
はじめまして。
11ヶ月になりたての娘なのですが、たまに何もないところを指差ししたりしますが、ちゃんとしたのをしません😭
娘様その後指差しされていますか?😭
-
ままい
コメントありがとうございます!
現在1歳2ヶ月ですが、自分の写真や窓など特に意味あるのかはわかりませんが、あれあれあれ〜これこれ〜等言いながらよく指差しするようになりました!
1歳過ぎた頃から多くなった気がします☺️- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
わざわざお返事ありがとうございました😭💓💓
- 6月17日
nico
うちの子も指差し全然しないですよー!
10ヶ月から指差しってのは最近知って逆にそんな早くからする子少なくない!?と思ってたとこでした😳💦
確か上の娘も1歳なる前はしていなかったような気がします😊
1歳前にできなくても何も問題なく成長してますよ〜🙌🏻✨
上の子の1歳の健診は指差しの項目なかったですし健診自体ないとこもあるので1歳前後だとそこまで重要視されていないのかなと🤔
nico
回答間違って書いてしまいました💦
すみません😫💦