※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
子育て・グッズ

保育園の入学で指定された布団カバーのサイズについて、市販を考えていたが自作するか悩んでいます。手芸道具がないため困っています。

保育園の入学がきまり持ち物を用意しなきゃいけなきゃなのですが掛け布団カバーと敷布団カバーのサイズが指定されています。みなさん自分で作りましたか?
ちなみに120×76と115×90です
市販の買う気満々でした、、ミシンやアイロンなどありません😭😭😭

コメント

まんまる。

保育園行ってた時やはり指定サイズで そこらへんに売ってるものだとない!どうすんの!?

と思ったらみんな普通に西松屋やバースデイでしたよ😂

  • いーさー

    いーさー

    ほんとですか!
    そのサイズのものが売ってたってことですかね🥺?

    • 3月17日
  • まんまる。

    まんまる。

    いや、指定サイズより小さいものをほとんどの方が使ってました😂

    サイズ忘れたのですが売ってるものは指定より小さくて、困って保育園に問い合わせたんですけど、みなさん用意されてますよ?とか言われて 必死にネット探したらあったのでそれだ!と思い買ったのですが、保育園通い始めてみんなのお昼寝布団見たら 市販でみかけるやつばかりでしたね😂笑

    • 3月17日
はじめてのママリン

自分で作るか、似たようなサイズのを買ってきて少し手縫いとかで調整するとかですかねー。

  • いーさー

    いーさー

    なるほど!不器用なので不安ですがそちらも視野にいれてみます😭🌟

    • 3月17日