
友人の結婚式に赤ちゃんと一緒に行くか迷っています。準備が変わるか知りたいです。
結婚式を挙げておらず、分からないので教えて下さい( ;∀;)!
友人の結婚式が3月に決まり、その友人から
「赤ちゃんいるけど来れそう?」と連絡がきました。
これは、赤ちゃん預けて来れそう?ということなのか
それとも赤ちゃんと一緒に来れそう?ということなのか。
どちらでしょうか?
本人に聞けばいいのかもしれないですが、
私が結婚式を挙げておらず何も分からないので、
「娘と一緒に行くかどうか」を聞くことも非常識なのかなと思いまして。。。
それとも一般的というものはなく、赤ちゃんを一緒に結婚式に誘うかどうかは人それぞれなのでしょうかT^T
また、呼ぶ側としては、赤ちゃん連れかどうかで
準備等が大きく変わったりすることはありますか?
結婚式の時には娘は7ヶ月になります。
回答宜しくお願い致します( ;∀;)
- すみっこ(5歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

m
わたしは息子連れて行きましたよ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
ちゃんと連れていく!といえば
子供の椅子や小さいベットみたいなのを
横に置いてくれましたよ💗🦁

ペロ助
その聞き方だと多分赤ちゃん預けて来れそう?だと思います(>_<)
一緒に来てほしかったらそう言うと思うので💦
赤ちゃん連れだと席をもうひとつ用意するのか、料理はいるのか、例えば控え室を用意してもらってお母さん等についてきてもらい赤ちゃんと待機とかそういったところが変わってくると思います😃
-
すみっこ
やっぱりそうですかね(´-ω-`)
たしかに、一緒にだったら、一緒に連れてきてとか言われそうですよね!!
席や食事、控え室の準備などですね!!
もし預けられなかったら控え室のこととかも聞いてみようと思います!
ありがとうございます♡- 11月8日

あやや
私だったら、赤ちゃん預けて来れる?っていう意味で聞くと思います。
もし連れて行くのであれば、準備する側もいろいろ式場に問い合わせないと行けないので、伝える必要があると思います。
子供連れだと、結婚式をなかなか楽しめないので、預けれるならば預けて参列したほうがいいと思います♪
-
すみっこ
なるほどですね(´-ω-`)!!
皆様の回答を見て、席やベッドや控え室などの準備もあるとのことで。。
預けられなかったら早めに伝えるべきですね♡
やっぱりそうですか〜〜(>_<)
娘見ながらだと、せっかくの食事もたぶん満足に食べられないし私も何も集中できないな、と思いました(´-ω-`)💦
ありがとうございます♡- 11月8日
-
あやや
私の結婚式の時に、妹が生後10ヶ月の姪っ子を連れて参列してくれたんですけど、ずっと抱っこしなくちゃいけないし、寝かしたら泣くしで大変だったみたいです(笑)
- 11月8日
-
すみっこ
そうなんですか〜(´-ω-`)
抱っこだとコース料理なんてとても食べられないですね。。😭
泣かれても困る😭
皆様のお話聞いて、預けていこうと思います。。。(笑)- 11月8日

姉さん
私だったら
赤ちゃんいて大変だけど
預けるなり連れてくるなりして
どーにか来れそう?
って捉えると思います(^^)
連れて行くなら連れて行くで
前もって言ったら
式場が準備してくれますよ★
預けて行くなら預けて行くでも
大丈夫ですよ( ^ω^ )
-
すみっこ
やっぱりそういう意味ですかね(´-ω-`)!!
一緒に、だったら赤ちゃん連れてきてとか言われそうですよね!!
皆さんの回答見てると、できたら預けていきたいなと思いました(´-ω-`)
ありがとうございます♡- 11月8日

みずたま
mr♡kmさんが出席なさりたいかどうかで、預けれるかどうかなど御主人と相談してみる、預けれなかったら連れて行ってもいいかとご新婦さんに聞かれてもいいかと思います。
私は仲いい友達で子どもがいる子には預けれそう?とかッて聞いたりはしました(^ω^;);););)
-
すみっこ
そうですよね(>_<)
まず主人や母などに相談して、
預けられるかハッキリさせてからですね!!
預けられそうになければ、相談してみようお思います(>_<)!!
花嫁の手紙などの感動のシーンでギャン泣きなんてされたら。。とか想像すると。。
預けれるなら預けたいですね(´-ω-`)💦
ありがとうございます♡- 11月8日
-
みずたま
友達も実家に預けて、近くで待機してもらい、私たちの中座に合わせて授乳とかに抜けていたみたいです。
ただ、預けれないとなれば、新婦さんに授乳室とかベビーベッドなどの準備を式場にお願いすることになるかと思うので、早めに伝えてあげれるといいかと思います。- 11月8日
-
すみっこ
なるほどですね!!
授乳やオムツなど参加するならするで大変ですよね。。T^T
預けられるかどうかを早めに確認して
相談なりしてみようと思います(´-ω-`)
ありがとうございます!!- 11月8日

退会ユーザー
赤ちゃん預けて来れそう?
だと思います。
式や披露宴中に授乳で出入りしたり、泣かれたりすると雰囲気壊したりもあるので、基本は預けて行った方がいいです。
私もできれば預けてから来てほしい人です。実際「誰かに見てもらえそう?」と聞きましたし、「連れて行く!」と言った人はいませんでしたよ。
-
すみっこ
そういう意味ですね(´-ω-`)!!
たしかに、おっしゃる通りで
しょっちゅう授乳、オムツで出入りして集中できないし
感動のシーンとかで泣き声響いて、、とか考えると
ヒヤヒヤします。。
呼ぶ側からしても、参加する側も
預けられるなら預けた方がいいですね!!
回答ありがとうございます♡- 11月8日

みっきー⭐︎
こんにちは!赤ちゃんをもし連れて行くならご友人に一度お話しされてみてはいかがですか?場所によっては大丈夫なところもありますし、椅子とかベッドを用意してくださるとこもあるそうですよ。私は、1歳になる前に友人が式を挙げると言われ、久しぶりに会いたいから来て欲しいと言われ、実家の両親が式の間見ていてくれました。ゆっくりしたいならご主人かご実家に預けるのもアリですよ(^^)
-
すみっこ
そうですね(´-ω-`)♡
先に主人や母と相談して、
どうしても預けられない時は早めに話してみます!
みっきーさんも1歳前に預けられたんですね♡
色々想像すると、預けられるならなるべく
預けたいなと思いました。。。(>_<)
ありがとうございます♡- 11月8日

あかちゃん
預けてこれる?の意味だと思います(^^)
私は息子が4ヶ月のときに旦那に式場待機で預けましたが、完母だし預けたことなかったので楽しめませんでした(;・∀・)
7ヶ月だと愚図ったりするし、連れてきていいと言われても子供は断った方がいいですよ!
私の式で親戚の子が来ましたが(親戚の子のみ子連れにしました)挙式や両親の手紙のときに愚図って母親が大変そうだったし後から謝られたり気を遣わせてしまいました。
子供を来るなら離乳食やベビーベッド、外に出やすい席の問題などもあります(;・∀・)
-
すみっこ
そうですよね(´-ω-`)!!
旦那様に待機してもらってたんですね!!
完母だと絶対に何回か席を立つし、それに加えてオムツ、とかなると楽しめないなって思いました。。(>_<)
なるほどですね!!!体験談ありがとうございます!!
7ヶ月がハッキリどんなものかも曖昧で。
愚図ったりしますよね!T^T
挙式や手紙など、そんな大事なシーンで
赤ちゃんが黙ってられるわけないですもんね😭
雰囲気壊したらほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいになります。。
離乳食やベッドはなんとなく想定してたんですが
外に出やすい席、というのは思い付かなかったです。
間違いないですね、1番奥の席とかだと
毎回皆さんのお邪魔をしてしまいます。。
預けていきたいと思います(>_<)
ありがとうございます♡- 11月8日

しろくましー
たぶん、預けて来れそう?って意味だと思います。
私も結婚式に呼ばれてますが、預けて行きます。
赤ちゃん連れだと、挙式中にぐずったりすると大変ですし、両家に迷惑かけたら悪いので。
挙式や披露宴のビデオに子供の泣き声とか入ってしまったら申し訳ないですし。。。
プロのビデオ撮影頼むとめちゃくちゃ高いんですよ(;´д`)
赤ちゃん連れの方を呼ぶ場合は、授乳室やベビーベッド、ベビーチェアなど準備が必要です。
どうしても預けられない場合は、赤ちゃん連れで出席しても大丈夫かお友達に確認した方がいいと思います。
-
すみっこ
そうですよねT^T
皆さんの回答を見て、預けていった方がいいって思いました。。。(>_<)
挙式で愚図ったりしたらほんとに両家にご迷惑かけるし
雰囲気台無しですよね。。
たしかに!ビデオに泣き声が入ったら、とか考えると
ちょっとも集中できないしそれに加えて授乳やオムツで
全然楽しめないですよね。。!!
一生残る思い出のビデオですもんねT^T
回答ありがとうございます♡- 11月8日

はじめてのママリ🔰
向こうから赤ちゃんも一緒に参列してください。とお誘い無ければ連れていくべきでは無いと思いますよ(>_<)
友人は預けれそう??って意味だと思います
仮に連れていっても式どころじゃないかもしれないですよ!!
-
すみっこ
やっぱりそうですよね(>_<)!!
一緒に来て欲しければ、ちゃんと言われますよね(>_<)!
ほんとに、皆さんの回答で色々赤ちゃんと一緒に行くこと想像すると、
とても結婚式どころではないと思いました。。
回答ありがとうございます♡(´-ω-`)- 11月8日

まめまめ
私は来月で3ヶ月になる娘を夫に預けてみてもらい、送迎してもらいますよ(^^)
-
すみっこ
そうなんですね♡
旦那様に預けられるなら、そっちが絶対にいいですよね(´-ω-`)
色々想像すると。。。私も預けたいと思いました(>_<)
ありがとうございます♡- 11月8日

あー
赤ちゃんも一緒だと思いますよ‼(о´∀`о)
私が誘われた時にはそうでした‼😄
でも、正直連れていくのは戸惑いますよね…
大事な式の最中にギャン泣きでもされたらって( TДT)💦
私はお断りして、後日個別にお祝いしましたよ♥
-
すみっこ
あーさんは、ご一緒に誘われたんですね♡(´-ω-`)
赤ちゃんも一緒に連れて来て、とは言われてないので
この言い方はどうなのかな、と思いまして。。。(>_<)
やっぱり御断りされたんですね!!
たしかに、挙式の最中や花嫁の手紙などの
大事なシーンを想像するだけでヒヤヒヤです。。
お断りして、後日お祝いするのも一つの方法ですね!!!
思い付かなかったので参考になりました♡
回答ありがとうございます♡- 11月8日

maria
今預けれる人探してるから
もう少しだけ待ってくれる?
とかゆってみたら
その返事でご友人が求めてる方が
どっちかわかるんじゃないですか?
-
すみっこ
そうですね(´-ω-`)!!
皆様の回答見て、預けて行くべきだと思ったので、
母に確認してるとのこと、伝えました!
ありがとうございます♡- 11月8日
すみっこ
そうなんですね(´-ω-`)!!
まずは預けれる人がいるかどうか、連れて行くかを
決めてから相手に伝えないとですね!!
連れて行くなら椅子やベッドも置いてくれるんですね〜♡
教えてくださりありがとうございます^ - ^