※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむ
産婦人科・小児科

2回目のダイアップを朝に投与した場合、熱性痙攣の対処に問題はありませんか。

ダイアップの2回目を8時間以上あけて使用しても大丈夫でしょうか。
熱性痙攣が起きてしまったので病院で18時に1回目を投与、2回目夜中の2時に投与してくださいと先生に言われたのですが、寝過ごしてしまい朝の6時に投与してしまいました。
熱はまだ39℃あったので入れてしまおうと判断したのですが問題なかったでしょうか。
自分が悪いのは承知しているのですが、不安になってしまい質問させていただきました。

コメント

♡♡

わかりますー!!!
夜中の投与、忘れますよね💦
うちも何度も忘れました(^^;)

でも2回目いれないより、いれておいた方がいいと私は思います🤗
8時間後の目安はあくまでも1回目の効能が落ちてくるタイミングなので🤗

  • たむ

    たむ

    返事が遅くなりすみません、
    そうなのですね💦頑張ろうと思って1時までは記憶があるのですが気がついたら朝方になっていて😱
    同じ経験された方がいてよかったです🙇
    なるほど!8時間後がベストっていう感じってことですね!
    子供はまた40℃近くまで上がってしまいましたが、薬のおかげか痙攣が起きそうな気配はないのでよかったです🥺
    ご回答くださりありがとうございます!

    • 3月17日
  • ♡♡

    ♡♡


    うちも高熱のときはダイアップいれて痙攣おきるな〰️💦と祈ってます😭

    早く落ち着くといいですね🤗

    • 3月17日
  • たむ

    たむ

    ほんと祈ってます🥺
    ありがとうございます!✨

    • 3月18日