
1歳の娘が最近離乳食を食べなくなり、心配しています。同じ経験の方いますか?アドバイスをお願いします。
離乳食を食べません。
先月1歳になったばかりの娘がいます。
ほんとにここ1週間ぐらいなんですが、ご飯を食べないんです。
特に主食(ご飯、うどん)を食べません。
何口かは食べますが、その後はもう泣いて嫌がります。
おかずはかろうじて食べますが嫌になると全然食べなくなります。
食べてもべぇっと出してしまったりします。
ほんの少し前まではかなりの量を食べていたのでお腹がいっぱいとかではないと思うんです。
食べないととても心配になります。
同じような方いらっしゃいますか?
なにかアドバイスがありましたら教えて下さると助かります🙏
- みおママ(4歳2ヶ月)

退会ユーザー
卒乳されてるんですかー❓

真鞠
うちも食べムラやばいです😅💦同じく、ご飯とうどんを食べなくなりました😱
我が家も試行錯誤中ですが、とりあえず「これだけはいつでも食べる」を見つけて常備してます💦
うちの場合は、バナナとイチゴです😅
最悪何しても食べない時は、最後にバナナかイチゴ食べさせて終わりにしちゃいます💦
あとはもう食べるならなんでもいいやと、最近は立食です😅座っているよりは食べます💦笑
あとは離乳食初期かいってぐらいトロトロの野菜ポタージュ作って冷凍ストックしてます💡
今日はお好み焼き数口しか食べず、野菜ポタージュはめちゃくちゃ飲みました😅

ぽこ
うちの子も一歳になってすぐの頃、急にごはんを食べなくなりました!
混ぜご飯にしても味付けを少し濃くしてもだめ…
たまたま体調崩したときにお粥にしたら完食したので、しばらくお粥を食べさせてました。2週間くらいして普通のご飯に戻したら、また食べるようになりましたが、原因はさっぱりわかりません😅
ママリを見ていても、そのくらいの時期に食べなくなるお子さん多いみたいです…😥

ねね♪
うちもそのくらいの時食べなくなりました。
何故か和光堂のベビーフードのお弁当シリーズは食べてくれていました…
なので、ベビーフードばかり食べさせた時あります😅
コメント