※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

モラハラがあったけどやり直してうまくいってる方、いらっしゃいますか?

モラハラがあったけど
やり直してうまくいってる方、いらっしゃいますか?

コメント

ana*

どんなモラハラかはわかりませんが、うちは乗り越えて10年です( ´ ꒳ ` )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    10年、すごいですね!

    差し支えなければどのように乗り越えてこられたか教えていただけますか?

    • 3月16日
  • ana*

    ana*

    無視
    不機嫌
    舌打ち、ため息、たまに暴言
    ですかね💦

    その時はそれが当たり前になっていて、しんどかったけどおかしいことに気づきませんでした。
    友達と話してて
    それおかしいよ!?!
    と言われて気づいた感じです💦

    確かにいつも機嫌を伺って気にして…振り回されていました(>_<)

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛い経験をお話しいただきありがとうございます。
    そこからはご主人と話し合いでしょうか?
    なにか改善のために通院?などされましたか?

    こちらは私へのモラハラ、不機嫌、怒鳴る、物に当たる、
    息子への暴言があり現在別居中です。
    主人から謝罪は受けていますが、これまでも同じことがたくさんあり謝罪を受けるも、また1ヶ月ともたず同じことが繰り返されており、離婚について迷っているところです。

    • 3月16日
  • ana*

    ana*

    話し合いたかったのですが、
    話し合いもしてくれず…
    とにかくモラハラだよということだけは思い切って伝えました。

    そこから変わることはなかったです。私の中に離婚の文字はなかったので、
    とにかく我慢してきたというのもありますが、子供を守るために、私が強くなったというのが大きいです。
    反撃に出ました。

    そして子供がその内味方をしてくれるようなります。
    味方はほんとに心強くて。


    別居されてるんですね。
    人間、すぐに変わることはないのでこの先も繰り返されると思います。

    未だに無視は当たり前、不機嫌も多いです
    が10年かけて、変わったところもほんとに数え切れないほどあります。
    この先にこの幸せがあるとは思っていませんでした。

    変わったところは
    例えば…主人は好き嫌いが多いので、ご飯の時はほとんど手をつけない、ため息をつくのも当たり前だったのですが、

    10年かけて
    文句も言わず、もちろんため息もつかず、嫌いでも完食するようになりました。

    もちろんそうなるまでには
    私もため息をついた瞬間ご飯全部下げる。などをやってきました。

    10年かけて変わらない人もいると思いますが、、、

    私は過ごしてきてよかったと今は思えます。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    anaさんの数々の努力、我慢の積み重ねって感じですね。。
    (表現が不適切であればすみません)

    お子さんはご主人に懐いていますか?
    ご主人はお子さんに暴言をはいたり、お子さんの前でモラハラ発言したりしたことはないですか?

    うちの場合、モラハラであるという自覚があるタイプで
    わかっていてやってるという感じです。
    子供がいなければ即離婚なのですが、子供のために何がいいのか考えるほどにわからなくなっています。
    結婚当初からモラハラだったので、こんなことならもっとはやくに離婚すべきだったとも思うのですが、
    主人がいなければ子供を産むこともできなかったのであまりこんなふうには思いたくないです。

    • 3月16日
  • ana*

    ana*

    とんでもないです!

    他の記事も読ませて頂きました。
    ママリでコメントされてる方は離婚一択!みたいな方が多い印象ですが、
    実際のところ、夫婦2人にしかわからないことがたくさんあると思うので離婚に関してはなんとも言えないですね(>_<)

    でもご主人はわかってやっているんですね💦

    良いところもありますか?
    ここだけは尊敬できるというような…
    長年 私は主人に対して尊敬できるところはほんとになかったのですが、人間的に終わってるなと感じていた時期が長いだけに良いところが見いだせませんでした。
    が変わってきてから、
    尊敬出来るとこなども少しずつですが見えるようになってきました。

    子供は最近凄く懐くようになりました。
    一時はお父さんすぐ怒るからいや、お父さんに何か言いたくても怖くて言えない。
    機嫌が悪くなるから、と
    今も私を通して言ってと言ってきます(>_<)

    でも懐くようになったのは
    大きくなってきたからです!
    子供が少しでも愚図るとブチ切れて→不機嫌だったのですが、
    愚図ることが減ったので遊んでくれるようになったという感じです! 気分で暴言は吐きますし、無視も不機嫌も当たり前ですが子供たちはお父さん大好きですよ!!

    長文すみません💦

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で気分屋、モラハラと言ってますね笑
    理解しているからこそ余計に
    相手を傷つける発言をしてるというか、傷つけ方を知ってるというか。。

    良いところですかー、
    収入は多いし、仕事熱心だし
    自分磨き?というかそういうところはすごいなと思うのですが、わたしにも同じレベルを求められるので。。
    (産後すぐから痩せろとか、勉強しろとか)

    お子さんも懐いているとなると前に進みたくなりますよね!
    うちはまだ子供も小さいのでそこも判断できず。。
    子供に手を出されたことはないのですが、
    暴言がエスカレートして暴力?につながることもあると思うので、安心して預けることもできないです😢

    • 3月17日