![みいさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が義祖母を叩いた際、私が謝るべきか疑問です。息子の成長をみんなで見守るべきではないでしょうか。
義祖母、義父母、夫、息子、娘と同居していて息子は3歳です。最近誰かれ構わず叩いたりダメということをしたりよくないと言われていることをたくさんします。そのたび怒られ、私も怒ったりします。(出来るだけみんなで怒らないようにはしますが義父母、義祖母は教えたがりです。)
今日、私も見ていない時に義祖母のことを叩いたみたいで義父に息子が怒られました。そこに私が行って、どうしたの?と聞いて話を聞いたら義祖母を叩いたから怒られたんだといくこと。痛かったりしたら嫌だよね、それから危ないことしてたら叩かれてもっと危なくなるよね、やめようね、と言って謝ってもらいました。それで終わりでよかったと思うのですが、それを見ていた義母にあなたも義祖母に謝りなさいと言われました。まだ色々精神不安定だった息子を落ち着かせたりしていたしちょっと待ってくださいと言ったけど今すぐ謝りなさい、こういうことは母親が謝るの、積み重ねが大事なの、と言われました。一応謝りましたが、少し疑問でした。確かにお友達に叩いたりして謝らなかったら一緒に謝ったりしますが、義祖母にした場合謝るべきなのでしょうか?同居してれば本来はみんなで息子の成長を見守るのではないのでしょうか?息子はたしかに悪いことをしたけど3歳ってそういうことたくさんするし、難しい時期だし、言ってわかるほどでもない。私が謝ることは息子が悪いことをしてすみませんってことをやるってことですよね?家でもやるのでしょうか?よくわからなくなってしまいました。私が間違っていればすみません。
- みいさん(3歳8ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主様の考え間違ってないです!
義母さんの考え古すぎです。
今の時代の考えじゃないですね。
コメント