※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
お仕事

育休中も保育園に通わせるべきか悩んでいます。月50700円の保育料が高く感じ、退園を考えています。

保育園を続けるか悩みます🥲
5月から育休に入ります。
保育料は月に50700円です🥲収入から計算されるとこれくらいなのは分かってますが、高いなぁというのが退園させようか悩んでる理由です😓
育休中も保育園に通わせてる方がいいんですかね?

コメント

おでんくん

私は通わせてました!
保育料高いけど、一度退園して次二人同じ園に入れる保証ない激戦区なので辞める選択肢なかったです😭
むしろ、上の子が在園時の兄弟加点ないとキツかったので💦
そうでなくまた入れる余裕ある地域なら退園するのもアリかなと思います!高いですもんね💦

  • ゆん

    ゆん

    選ばなければ入るって感じの地区なんですよね😓
    今の保育園も、募集人数0でしたが普通に入れたのもあって😅
    でも、今の園は住んでる地域でも評判いいのでまた同じとこ!って思うと通わせておくべきですよね💦

    • 3月16日
えだまめ

高いですよね💦
うちは無償化の年齢だったので通わすのもあまり負担がなかったのですが、そこまで高いなら退園して週に何度か一時保育にしていたと思います💦

  • ゆん

    ゆん

    何でこんなに高いんだろうって感じです🥲
    一時保育もありですね🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

5万はいかないですが、44000円支払っていて、悩みましたが、続けてました😭

また同じ保育園入れるか分からないのと、下の子も入れるつもりだったので😱

  • ゆん

    ゆん

    ほんと高いですよね😭😭

    私も2人とも同じとこがいいっていうのはあるので、そこを考えると続けるべきなのかなぁとは思います😓

    • 3月16日
ママリ

保育園にすんなり入れる地域ならやめていいと思いますが激戦区なら戻れる保障ないので通わせ続ける方がいいかな~と思いますね😅私は里帰り出産で子供は通ってないけどお金は払い続けてましたよ😵💦

  • ゆん

    ゆん

    選ばなければ入れるって感じの地域です💦
    通ってないけど払ってたんですね😭😭
    休ませすぎて退園とかはなかったんですか??💦

    • 3月16日
  • ママリ

    ママリ

    そこでもよければ辞めてもいいかもしれませんね🤔ただ妊娠後期で切迫とかなったり早めに入院とかなれば通ってた方が都合よかったりはないですか?それがなければって感じですかね!
    私は退園にならないようにギリギリで計算して行ってました😂

    • 3月16日
deleted user

うちは継続で通園します!
上は年長、2番目は2歳児なので、保育料は上は実費のみ、2番目は半額ですが…
金額より、子どもの生活環境をコロコロ変えたくないのが理由です!
うちの場合は、いずれ仕事復帰するのと、時々預けなくてはならないときがあるので、お家にいたり預けられたりを繰り返すよりはいいかなーと🤔

  • ゆん

    ゆん

    そうですよね💦お金の問題だけで退園させるのもどうなのかなぁとは思います😓
    高いといっても、明日も生活できないくらいお金がないわけでもないので😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月16日
ゆずママ

今後もほぼ入園できそうな地域なら退園させても問題ないと思いますが、激戦区だったら退園もったいないかなと💦
あとはお子さんがせっかく慣れてきたのに(いつから通ってるか分かりませんが💦)退園するのももったいないと思います😢
そこまで所得高くないので5万も保育料かかりませんが確かに育休中は手当減って保育料払うのは痛かったですがそれでも生活できましたし、何より上の子が日中保育園行ってくれてたので育休中は下の子のお世話集中できて良かったですよ☺️✨

  • ゆん

    ゆん

    同じとこは分かりませんが、選ばなければ入れるって感じの地域です😓
    去年の9月から通わせてますが、未だに預ける時は泣いちゃいます😅
    2人目のお世話に集中して、上の子にイライラしちゃうとか考えると保育園に通わせておくべきなのかなぁとは思います😭😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月16日