※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

2月で27歳になる旦那。仮にマサルって名前だとすると、義実家ではマー…

2月で27歳になる旦那。
仮にマサルって名前だとすると、義実家ではマーくん、マーと呼ばれています。

特に気にしてなかったわたしですが、旦那の古い友人からもたまにふざけて今だにマーくんなの?笑とか聞かれたりしてます。
さっきママリでも親が〇〇君と呼んでいるというのを見て、あー確かにちょっと変なのか?と思ってきたところです。

わたしも息子が居るので招来気をつけよう…と心に誓った今です笑笑
男親って女親に比べて結構甘々なところありますよねやっぱり。異性だから可愛くて仕方ないのと息子の親としてわかりますが。


30歳過ぎても、〇〇君呼びされる旦那も恥ずかしくないのかなぁ……

コメント

なっちゃん

初コメント失礼します。

恥ずかしいですか?
わたしの兄は今年で40になりますが、ちゃん付けで呼ばれる事ありますよ❗

その家庭その家庭の此までの呼び方があるので、恥ずかしがることはないと思います。

私がそんな親子を目にする事があれぱ、逆に親に寄り付かない子供がいるなか、仲がいいなぁって微笑ましくも思いますね😌

iku

うちの旦那は41ですが、義父母から、(例をお借りしまして)マサくん、みたいな感じで、君付けで呼ばれてますよ~!
先日義祖母にも会いましたが、マサくん、と呼んでいました。

旦那はひとりっこで、18歳で親元離れてます。
義父母にとってはいつまでもかわいい子供なんだな~てゆーかその君付けの呼び方可愛くて羨ましいな~とか思ってしまいます(笑)
旦那は嫌そうにもしてませんが別に喜んでもないので、それが、普通くらいにしか思ってないのかなと😅

うちの母は弟のこと君付けで呼んだりしませんけどね😅
ご家庭によりけりですね~😌

ポコちゃん☆

わたしも上のなっちゃんさんと同じですが、◯◯くんて呼び方は恥ずかしいことではないのでは??
うちの義母は旦那のことを◯◯ちゃんと呼ぶこともありますよ。
でもお互い親離れ子離れ出来てないわけじゃないし、過保護でもなければマザコンでもないです。
仮に、くんやちゃんをつけてなかったとしても、親離れ子離れ出来てない方が私はイヤです…(´・ω・`)

ayura

わたしのとこも男三兄弟の
次男ですが○○ちゃんと女の子みたいな
呼び方してます(笑)
私も呼んでるし周りの友人たちも
そのあだ名なので気にしてません(^ー^)
ちなみに長男も○○ちゃん
私は○○くんと呼んでますが…
三男はなぜかお義父さんが○○ちん
と呼んでました!笑っ
仲がいいんだなーってほっこりします(=^_^=)
3人共マザコンとかでもなく
自立してるし本人たちも恥ずかしいとか無いと思いますよ!
それが普通になってるので( ̄∀ ̄;)

☆やまちゃん☆

うちの家族も旦那の御家族も〇〇君、〇〇ちゃんですよ(*'ω'*)とくに気にする事なかったけどなぁ💦
仲良いですよ(*'ω'*)

うーさま

うちの旦那(34)も義母から〇〇ちゃん呼びです。
その呼び名が定着しているので本人は何も感じてないみたいです。
私としてはなんか..嫌です😅
子離れ出来てないみたいで..

すいギョーザ

私もちょっと気になった時期がありましたが、今は何ともないです、なれちゃっただけかな?
旦那の呼び方よりも、旦那と義母の電話の会話で義母が「ママはその日いないからー」っていってた方がひきました。
旦那32歳、義母が未だに自分をママという。寒気がしました(--;)
小さい子ならいいけど、ちょっとびっくりしました。