
コメント

^_^☆
復帰前そうおもっていました、そして1年経ちますがいまもずっとやめたいという気持ちが離れません😞
億劫な気持ちすごくわかります😞
去年のこの時期は日付が変わるたび、復帰に近づいてしまうとずっと気持ちが下がってました😞

想✩
同じくです。
保育園預ける寂しさと、仕事復帰が本当に憂鬱です( ˃ ˂ )💦
-
なか🐼
全く同じです💦
こんな気持ちなるなら育休取らずに退職してれば…とか、たらればな考えがグルグルしてます。
復帰しても、憂鬱な気持ちが変わらなければ、転職だな…と思っています。- 3月16日

カビゴン
お気持ちよくわかります!
私も娘を生後10か月で保育園に預けて職場復帰しましたが、復帰することになかなか前向きになれず、職場の上司に「復帰を悩んでいる」と相談しました。
私の場合ですが、職場復帰してよかったです。
ママである私と仕事をしている私と2人格できることが良かったようで、子供との時間も濃厚にしよう、仕事もできる範囲でちゃんとしよう、など出産前とは様々な視点での意識が変わったように思います。
ただ、上記は私の結果論なので、投稿者さまが今悩まれてる点を旦那様や職場に相談されてみてはどうでしょう。
なぜ仕事に意欲が持てないのか、辞めたいのか、整理してみてもいいかもしれないですね!
-
なか🐼
下の方に返信してしまいましたm(_ _)m- 3月16日

mi
分かります、上の子の時は育休終わらないで欲しいーって思ってました😭
でもイヤイヤ期始まってからは保育園様様ですし、仕事してるほうが楽ーって思うようになりました笑
お金あれば好きなことできるし、私は仕事しててよかったです😊
-
なか🐼
お二人のお子様、ちょうど活発な時期ですもんね。
私も仕事してる方が…と思いたいのは山々ですが💦
会社が家から遠いのも要因になっているので、今の職場で意欲も色々今と変わらない状況であれば、転職も視野に先ずは復帰しよう…と思います💦- 3月16日

なか🐼
共感して頂きありがとうございます。
仕事に対しての意欲が持てないのは、以前からあるんですが、更に妊娠、出産して更にその気持ちが大きくなっています。
復帰してみないと職場の状況等がわからないし、気持ちも変わるかもですが、とりあえず今から半年の間で、気持ちや考えが変わらなければ転職も視野に動いてみようと思っています。
ママリさんみたく、前向きに変化出来たら良いんですが😅
なか🐼
辞めずにいられるんですね。
年明け頃から気持ちのカウントダウンで低下しっぱなしです。
復帰してみないと職場の状況等がわかりませんが、今から半年間で今の気持ちが変わらなければ転職も視野にモヤモヤ考えています。