※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜間断乳したいが再チャレンジに迷っている。眠れず辛い日々で、上の子も寝ない子だった経験から不安がある。3回食になったら夜間断乳を考えているが、まだ2回食で不安がある。助言や経験談を求めています。

生後7ヶ月でネントレ再チャレンジ、夜間断乳したいのですが迷っています。皆さんが同じ状況なら再チャレンジしてみますか??

新生児から毎晩ほぼ2時間起き、最近やっと3時間あく日も出てきました。
来月から上の子の幼稚園送迎が始まるので今月ゆるくネントレ(別室で寝る、絶対抱っこしないなど厳しいものではなく、添い寝でトントン)してみましたが寝付いてから6時間経った時に1時間以上泣き続けて、哺乳瓶拒否の完母なのでまだおっぱいが必要なのかな、お腹が空くのかなと思い授乳しました。
今は3時間経ったら授乳しています。

当たり前ですが眠れないのは毎日辛い!
娘も泣き声でモゾモゾ起きていて寝不足気味。
幸いなのか?旦那は夜勤勤務。
一軒家なので多少泣いても大丈夫、という良い条件が揃ってます。

どれだけ泣いても心を鬼にして!と意気込んだものの
涙をポロポロ流す息子を見ていられずたった1日で断念してしまったので、再チャレンジしてもまた同じになってしまうのではないかという不安が大きいです。

上の子(ほぼ完ミ)も寝ない子で1歳すぎてやっと寝てくれるようになったので、
まだ産まれて7ヶ月、眠れないのは仕方ないよね、という気持ちと
毎晩起こされて寝不足の状態で今より早い時間に朝起きて送迎なんてできるのか??という焦りがあります。
3回食になったら潔く夜間断乳もできるのですがまだ2回食なのも不安要素です。
体重は標準よりやや上、離乳食もたくさん食べます。

経験談、アドバイス、励ましのコメント!笑
何でも待ってます!宜しくお願いします。

コメント

deleted user

夜だけミルクを足すのはどうですか??
お風呂上がりに80~160くらいトライしてみてそれからおっぱいあげてみるってので。

うちはそれをしていて、4ヶ月のこですが、起こされるのは朝方1回です。

うちも頻回授乳でずっとがんばってきましたが、何人うんでも授乳感覚あかないのでもう4人目あたりからミルクを足しました💦

ひょっとしたらミルクがたりてないからおなかがすいてる。→寝れないになってるかもしれませんし💦

うちも2、3、5男は大きいほうでよく食べていたし夜間授乳完全母乳のときは段乳するまで2回は起こされていました💦
次男だけ9ヶ月から完全ミルクにしたら10ヶ月から朝まで寝てくれました🎵

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    哺乳瓶拒否なのでミルクは足せないんです😵
    ストローマグもまだ使えません😵‍💫
    気休めにミルクスプーン1杯離乳食に混ぜてみたりしてますが(笑)

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    慣れもあるし完母のこはいやがりますよね😅
    ママ以外で、搾乳したおちちをいれても無理そうですかね?

    たいへんですがお互い育児がんばりましょう😃

    • 3月16日
クローバー

うちとまったく同じような状況でビックリしました😢!
来月から幼稚園の送迎があるので今日から夜間断乳します😭
一緒にがんばりましょう!

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    今日から夜間断乳するんですね!
    私も来週ネントレ再チャレンジしようと思ってます!
    お互い上手くいきますように★

    • 3月16日
まーまり

ミルクは哺乳瓶じゃないとダメ!とかではないですよ^^
月齢進むと、マグマグに移してあげてることもありました。

うちの子は生後8ヶ月の時年トレして、すごく泣きましたが泣いても淡々とトントンしたり、腕枕で密着してトントン、おくるみみたいに軽く包んでトントン、で1週間くらい経って寝てくれることも増えました。

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    泣いても動じずに構えないと成功しませんよね😵💦
    最低でも1週間は続けてみようと思います!

    • 3月17日