

めぐみ
こんばんは(^^)私も似たような感じです(*Ü*)♡
いざ結婚してみると彼氏さんにも責任が出てくると思うし、色々考えてみてもいいと思います(∩´∀`)∩
私はそれで上手く行ってますので(´・ω・`)

ゆっこママ★
避妊しなかったのですか( ; ; )
-
ゆっこママ★
うちも貯金なんてなかったです!
旦那様も父親になるっていうか責任も持てると思うし、正社員探してもらうのもいいかもʕ •ᴥ•ʔ ʕ·ᴥ·ʔ- 11月7日

3h⸜( ⌓̈ )⸝
まず、ギリギリの生活なのに避妊しなかったのですか?
悩んでる間に赤ちゃんはどんどん大きくなっていきますよ(´・ω・`)

ことぴょん
彼氏さんがしっかり職探すこと
金銭的に親の援助が得られることが条件だと思います

ryu
こんばんは、私たちも同じ状況でしたが今もなんとかなってます😊旦那はほんといまだにあればあるだけ使う人ですが、小遣いにしてやってもらって、うちは出産まで旦那がこっそりギャンブルしたり、借りてたお金の返済でクズっぷり出してきましたが、私だけの収入でも、妊娠中は服も限られますしお洒落など使うお金が減るのでその分で赤ちゃんのものはそろえられました!
-
あー
収入はいくらぐらいあったのですか?
- 11月7日
-
ryu
10万ほどですかね?彼にその気があれば大丈夫です、あーさんも、それなりの生活をして子供のことを考えてやってけば!
- 11月7日

いのみ
二人の意識をしっかり確認するべぎだとおもいます。
旦那さんになる方は、正社員で働く気があるのか、生活を変えていける気持ちがあるのか…それはお二人でしかわからないと思いますxX*.
お父さんの方には報告してあるのですか??

れいにゃ
産みたいのでしたらお金がなくても赤ちゃんの為に産むべきです。そして、本当にお金が大変でしたら今以上にお相手の方に働いて貰ったり、正社員になって貰ったりを心がければ良いと思います(^_^)
子供には児童手当が毎月出ますし、その手当てを子育てに全額当てても良いと思います。
何よりもせっかく授かった命なので産む際は責任を持ってしっかり育ててあげて下さい😊

退会ユーザー
お金のために
赤ちゃんの命
諦めて欲しくないな
産みたくても産めない人
たくさんいますよ
お金はなんとかなります

かつきち
産むかどうかは自分の覚悟次第だと思うのでなんとも言いませんが、子どもはどんどん大きくなって、中絶手術も大変になってしまいますので、早く決めた方がいいですね!
私も以前、妊娠初期で離婚が決まって結局10週で中絶しましたが、手術に時間がかかってしまい、途中で麻酔が切れるという恐怖を味わいました…。。

ぷたん
悩んでる間にも赤ちゃん大きくなりますよ...
2人でどうするのかと言うより
どうしたいのかしっかり話して
両親なりに協力煽った方が賢明かと、、
どちらの選択をしてもお金はかかります。
他人なので産めとも諦めろとも言えませんが
あーさんが後悔しない選択をされる事が1番いいと思います。
その結果苦しいながらに2人で育てるにしても1人で育てるにしても今回は諦めるにしても2人で考えて後悔しないと決断したならそれが正しいのだと私は思います。
回答になってないですが最後に
同じ赤ちゃんは2度と帰って来ませんが
お金はまぁなんとかなりますこの世の中
赤ちゃんとおふたりが幸せな道に進めますように

まっぴー
産むかどうかを悩む前に、育てるためには何が必要で、そのためには何をしたらいいか、頼れる人はいるかなどを具体的に検討してみてはいかがですか??
生命保険のサイトとか検索すると、子育てにかかるお金が具体的に出ますし。
ハローワークに相談すれば、正社員で働けるところを紹介してもらえるし、市の福祉課に相談すれば、補助金や市の支援制度の情報がもらえると思います(*^^*)
親に頼れるなら、協力してもらってもいいと思いますし。
大切な命ですから、まずはその子が大人になるまで育てる方法をいろんな角度から具体的に検討してみてください。
それも面倒に感じたりするようでしたら、とても残念ですが産まないほうがいいと思います…

退会ユーザー
父親になっても責任感出ない、働かない人はたくさんいますよ。それでシングルマザーになって立派にやってる方もいますが、覚悟はできていますか?
旦那さんがしっかりする事を期待で結婚は後ほど後悔しても遅いので、すぐに話し合った方が良いですよ。
厳しい事をいいますが、私の兄が授かり婚、すぐ離婚、再婚を繰り返し、現在バツ三で5人以上兄の子供は産まれていますが、奥さんが引き取って兄は養育費も払っていません。施設入りしている子供も居ます。
授かった命を簡単に堕胎しろとは言いませんが、産んで育てあげるのも簡単な事ではないので、良く考えていただきたいです。

☆ALOHA☆
それは、お2人次第じゃないですか?
子供のために死に物狂いで社員になって働いて貯金して家族になろうという気持ちがあるかじゃないかなと思います。
正直好きだけじゃ結婚なんてやっていけませんので、まず彼が社員になって安定しないとこの先キツイですよ。

あっちゃん
わたしもデキ婚でした。
旦那は当時フリーターでしたがすぐに仕事を決めてもらい、なんとか今までやってます。
同棲すらしていませんでしたしギリギリの生活だったかどうかもわからなかったです。
今どのくらいの給料ですか?
家賃などそれぞれ違いますし光熱費なども差はあるかと思いますがうちは月20万程度で賄えましたよ!
子供が産まれるまでは補助券などでお金はそんなかかりませんし、産まれてから2万ほどはおむつやミルクでかかりますがそんなに痛手ではないかと思います。
妊娠中冬は布団に入ってエアコンつけない生活をしてました。
それだけでだいぶ光熱費は抑えられます。
赤ちゃんが来てくれたってことは産む時期なんだと自分に言い聞かせて頑張ってました!
まずは彼氏さんが就職し、続けてもらうことからですね♪
-
あー
旦那さんが就職して、給料はいくらぐらいですか?
- 11月8日
-
あっちゃん
当時は20万くらいだったと思いますよ。
もう随分前のことで忘れてしまいましたが……
もっと少なかったかも?
今は最低でも25もらえてます♪
周りと比べると少ないですがわたしもパートに出てるので私が働いた分はまるまる貯金できます。- 11月8日

stera
私なら産みません。
うまくいく保証ないですからね。
迷惑がかかるのは子供です。
同棲しててギリギリで貯金なし、貴方が妊娠出産で貴方の働ける時間は減りますし、給料も減ります。
その時点でマイナスになりませんか?
出産にいくらかかって、子供の準備品でいくらかかるのか、調べてみましたか?
子供育てるのに数千万必要なのも知ってますか?
お金は大事ですよ。
なければないなりの生活もできますが、あるに越したことはないし、なければその分心の余裕もなくなりますので、喧嘩も増えると思います。
責任出てくるから、余計に。
責任がきちんと出る人もいれば、出ない人もいます。
私の元夫はダメでした。
シングルになっての経験上の話ですね。
産みたい、は親のエゴ。
子供のためでもなんでもないですよ。
産まれない方が幸せだった子も世の中には少なからずいます。
親が幸せでも子供が幸せとは限りません。
うちの子はシングルなのもあり、負担やストレスが大きいようです。
そういったことまで考えないとダメですね。
いざという時、貴方1人で育てて行けますか?
自分の人生捨てて、子供のためだけに生きて行けますか?
そこまで考えてください。
幸せなことを思い浮かべるのは簡単ですが、必ずうまくいくわけではないです。
子供の人生かかってますから簡単に考えるべきでは無いです。
考えうる限りの大変なことを思い浮かべて、それでも産んで育てていけるのか、を考えてください。
お子さんが一番幸せな選択をしてあげてください。
親がどうかなんて二の次です。

yu-mi
迷ってたら母親になんてなれませんよ?
赤ちゃんにとってのママはあなただけですよ?
産むか迷うぐらいならちゃんと避妊してください。お腹の赤ちゃんは生きてるんですよ?
出来た以上は産んで育ててあげてください!
偉そうなこといいましたがあたしもデキ婚で親にも最初反対されましたm(._.)m
でも、彼(現在の旦那)も、あたしも妊娠発覚で産む選択だけでした!
産むって決めて、そのあとちゃんと入籍しました!
貯金もなく、今は旦那の収入とあたしの手当金だけで正直生活ギリギリですが何とかやってます(^^)
かわいー我が子を毎日見て、産んでよかったって本気で思ってます♡
あなたと彼が子どもの為に頑張ると決めたらやって行けると思います(^^)頑張ってください(((o(*゚▽゚*)o)))♡
コメント