※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳からミルクに移行中で、悩んでいます。搾乳機を使いながらミルクを増やす方法や、母乳外来のアドバイスについて教えてください。

完母から完ミにしようと試行錯誤してます。
母乳の出がいい方なので、いきなり完ミにするとパンパンに張って辛いと思い、まずは1日1回ミルクをあげることから始めました。
そこまではよかったのですが、1日2回ミルクにしたところで以前も詰まってしまった右胸にしこりができてしまいました😭
激痛で夜もなかなか寝られず辛かったので、母乳外来のマッサージを受けてきました。
母乳外来は母乳推奨だったので完ミにしたいことを伝えたところ、「こんなによく出るのにもったいない」と言われました…
今後も様子を見ながらミルクの回数を増やしていこうかと思うのですが、この方法で完ミまで辿り着けるのでしょうか?
それとも、搾乳機で軽く搾乳しつつ、搾母乳とミルクだけでやってく方がいいでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院行って、母乳止める薬もらうのが、1番手っ取り早いし楽ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4ヶ月健診でも「自然に移行するのが難しければ薬もあるからね」と言われました。
    出産した産院で予防接種を打ってもらっているので、その時に聞いてみます!

    • 3月16日
ゆー

今月から完母から完ミへ移行中です。
日中4時間おきの授乳だったのをまずは6時間にしました。
間にミルクを少し足しています。
足しすぎて、次の授乳の量がうまく飲んでもらえなかったりして乳腺炎になりました😭
いまは落ち着いてきて、6時間が軌道に乗ってきてので、6時間半と30分ずつ間隔をのばしているところです。
間隔を伸ばしつつミルクの量を増やしている感じです。
いきなりやめる方法もあるかと思いますが、乳腺炎がつらすぎるのでいまはこの方法でトライしてるところです。
成功例ではないですが、あくまで一例として😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳腺炎に怯えながら調整するの大変ですよね😭
    母乳→欲しがったら少しミルク→母乳という感じでやって、授乳間隔を空けていくってことですね💡
    参考までにお聞きしたいのですが、ミルクはどれくらい足してますか?

    • 3月16日
  • ゆー

    ゆー

    母乳あげてから4時間たったらミルクを足してます。
    完母の時は4時間間隔であげていて、お腹すいて泣くことはなかったので足りていると認識していました。なので、どれくらいら飲んでいるのか母乳を飲んだ際に体重測ったところだいたい130〜140ml飲んでいました。
    6時間間隔の際は次の授乳はミルクの2時間後になるので、ミルクを半分の60〜80mlあたりを足して2時間後(前回の母乳からは6時間後)に授乳してました。
    いまは6時間半の母乳間隔にしたのでミルク足した後2時間半後に授乳できるよう80mlほど足して調整してます。
    なので、お子さんの一回の飲む量でも足す量は変わるのかなと思います🤔
    間隔あけつつ8時間間隔を目指し、間の4時間でミルクをマックス量飲めるように持っていきたいところです😂

    • 3月16日
  • ゆー

    ゆー

    わかりづらいかもしれないですが、こんな感じです。
    朝は離乳食もあげているのでミルク足すの少しへらしてます。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    凄く分かりやすかったです!
    うちも来月には離乳食が始まるのでとても参考になります✍️

    • 3月16日