
保育園で主食のみ持参の場合、どんなお弁当箱を使っていますか?息子はポケモン柄がいいと言っています。
保育園で主食のみ持参の場合、どんなお弁当箱を使っていますか?
今までは完全給食の保育園だったのですが、引っ越しで転園することになり、新しい保育園は主食のみ持参です(パンは基本的にナシ、ごはんのみだそうです)。
ごはんだけだと360mlとか450mlのお弁当箱だとスカスカですよね🤔
また、カチッと両サイドとめるようなものだと子供が使いづらいとかありますか?
皆さんどんな容器を使っていますか?
使うのは4月から年長の長男ですが、来年年少の次男も使うことになるのでお下がりにしようと思っています!
ちなみに息子はポケモン柄がいいと言っています🙋
- ママリー(6歳, 9歳)
コメント

そうくんママ
うちは、、
保温器に入れてたのでみんな
アルミのお弁当箱でしたよ。
→自分で開けられるようにと
温まって開かなくなるので、、
アルミは普通に360くらいだからスカスカだけど厚みがないから気になりませんでしたよ。
みんなそんな感じでした。
アルミ製、ちょっとお高めですけどね、、😅

しん
ご飯のみなら、これですね!
-
ママリー
アルミ製ですね💡
大きさ的には280くらいがいいと思ったんですが、そのサイズがアンパンマンしか見当たらなくて💦
ポケモンとかマリオでそのサイズがあるといいんだけどな🤔- 3月15日

はじめてのママリ🔰
アルミのお弁当箱を使っていますよ☺️
次男は来月からですが最初は少なめで様子を見ようと思っているのでスカスカになりそうですが、長男はめちゃくちゃよく食べるので白ご飯をぎゅうぎゅう詰めにして持たせています💡
ちなみに330mlです☺️
-
ママリー
みなさん、アルミなんですね💡
うちもアルミにしようと思います!アカチャンホンポでポケモンのアルミを見つけました!
大きさもちょうど良さそうでよかったです☺️- 3月15日
ママリー
特に保温器やお弁当箱の種類の説明がなかったのですが、アルミは開けやすそうですよね!
さっき西松屋にアルミが売ってなかったので、他のところも探してみます🙌
そうくんママ
バースデーとかに確かありましたよー。
ポケモンもあった気がする、、
うちは、お祝いでいただいた
働く車🚗だったので気にせず年長まで使えましたよ😊
そうくんママ
多分、保温器あるとは思います。
夏とかそのままだとちょっと危険ですよね😅
ママリー
ありがとうございます✨バースデー見てみます💡