※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子がトイトレにやる気を見せず悩んでいます。集団行動が苦手で自分のやりたくないことは頑なに拒否する性格。トイレに行くこともありますが、成功したことはない。入園まで1ヶ月。

オムツ外れについて※ほぼ愚痴です
上の子がトイトレにやる気を見せてくれず悩んでます。

トイレに行くこと拒否(シールやキャラクターを貼ったり工夫はしてます)
綿のパンツ拒否(おしっこで不快になる事を知ってるから履きたくないようで脱いでしまう)
裸ん坊拒否(勝手にオムツやズボン履いてしまいます)

まだ時期じゃないと世間的には言いますが…
もうトイトレやるべき時期ではないか…
無理強いしないように、やる気が出たら…と思ってるうちにもう入園まで1ヶ月きってしまいました。

幼稚園で周りの子達がしてればやる気になるとも聞きますが、そもそも集団行動が苦手で自分のやりたくない事は頑なに拒否する性格のためトイレすら嫌がって行かないのではと思ってます。
すでにプレ幼稚園では集団で活動することを嫌がり、何度も部屋から退室してました。

以前、3歳検診でマスク着用するよう言われましたが、みんながマスク着用してる(ビックリするくらい皆お利口にマスクしてました)なかでもうちの子は断固拒否。
“みんながやってるからやる”はあんまり期待出来ないと思ってます。

たまーにトイレに行くこともありますが、1度も成功したことはありません。トイレに来ただけでもめちゃくちゃ褒めていますが、褒められた~☆みたいな反応はなく、めちゃくちゃシラケた表情されます。

親は日々模索しているんですがやはり本人のやる気次第ですよね。
結局トイレに行く習慣も身につかないまま入園しそうです…

コメント

ゆー

幼稚園はオムツ外れてないとダメな所ですか?

そうじゃないんなら、もうやーめた!ってしてもいいと思います😊
うちの上の子も最近ようやく外れたんですが、もうトイトレやーめた!ってしたらなぜか窮地にトイレでする様になりました😅


多分ですけど、トイトレのことで頭がいっぱいになってしまってるのお子さんに伝わってるんだと思います、、。
大人になってもオムツしてる人なんていないし、お子さんも皆んながオムツではなくパンツを履いてトイレでおしっこしてるのを見て恥ずかしいって思う様になってくると思います。

  • ゆー

    ゆー

    窮地✖︎
    急に です!😅

    • 3月15日
マイ

うちの娘も最近やっとトイレに怖がらず座れるようになったのですが、トイレでするのが嫌みたいでトイレに2.30分座っても出ずオムツ履いてちょっとしたらオムツでするっていう感じです。
娘も来月からこども園なので焦ってますしすごくイライラしちゃいます😭

うさぎママ

はーーーなんか読んでて共感することが多くてついコメントしてしまいました😩😩😩笑
うちはトイトレこそ出来たんですが、こだわりの強さとか主張の強さは本当同じ感じです😂ちなみに我が家は一歳の時にはおまるも便座も買ってましたが、トイレに誘っても断固拒否で、無理やり連れて行けば大泣きで癇癪起こすし、周りはオムツ外れてるので本当恥ずかしい思いもしました。。こっちもヤケクソ←で、面倒だし諦め半分でいたら突然本人がプリンセスのパンツを欲しがり、やる気を出して一日で終わった感じでしたが。。。
3歳児検診も、他の子はみんなお利口さんに進んでいるのにうちの娘は口をへの字にして、ママが少しでも離れれば泣いて怒り、知り合いも周りに沢山いたので余計に切なくなりました😇
だから他の子が出来てることが出来てないと心配になる気持ち、よくわかります🥺来年から年少さんクラス(うちは保育園)ですが、周りのママ友たちもトイトレやばい、うちだけ来年も絶対オムツだー😂と私の周りのクラスのママ3人言ってました😂(しかも15人クラスで3人です🤣)
絶対えなみさん以外にも同じ悩みのお子さんをかかえるママが幼稚園にいると思うので、大丈夫と信じて頑張りましょう🥺
さりげなーくYouTubeでトイトレとかトイレに行きたくなるような(大好きなキャラクターがトイレに誘ってるやつとかディズニーランドのトイレとか)動画を流したり、さりげなーくトイレの絵本を置いてみたり、少しずつ洗脳させるのもありですかね😂笑