
娘が指しゃぶりで指が荒れている。指しゃぶり防止用品はあるが、保育園に行くため迷っている。助言を求めています。
一歳の娘がいます。
生まれた時から、人差し指と中指の指しゃぶりがあり、今も続いています。
最近少し減ったような気もしたのですが、ふとよく口に入っている指の内側を見るとガサガサであかぎれのようになっていました🥲
指しゃぶりは2歳ごろまで大丈夫とか、自然と止めるとか聞いていたので、気にしていませんでしたが、手の状態を見て気になりました😅
四六時中、口に入れていれば当然なることだとは思いますが、指の外側には傷ひとつなく、自分の指は歯を立てないようにしているので、内側はノーマークでした💦
指の荒れが酷いのでやめてほしい気持ちと精神安定剤と言われれば、気の済むまでしたらいいかと思ったり、迷いだらけです💦
指しゃぶり防止用の何かはあるのは知っているのですが、来月から保育園に行くので、精神安定剤のための指しゃぶりができなくなったら可哀想とも思います😓
迷いの多い私に助言をお願いします🥲
似たような状況を体験しておられる方いますか?
- なーな(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わたしの子ども生後3ヶ月くらいからずっと指しゃぶりして、親指の皮が剥けています。
眠い時、寝る時に指しゃぶりをして寝ています。
小児科医に相談したら、まだ辞めさせる年齢ではないけど、バイ菌が入るのは悪いからと塗り薬をもらいました。
昼間はプロペトを塗って、夜は抗菌剤入りのステロイドを塗って、長袖を結んで、手を出さないようにして、と言われました。
でも眠い時にしゃぶる癖なので、しゃぶれないと泣いて泣いて寝不足になったので諦めました笑
あかぎれもかわいそうなので、昼間は薬の入ってない、舐めても大丈夫なプロペトで保護してあげるといいですよ。

はじめてのママリ
上の方と同じになってしまいますが、うちの子も親指をしゃぶるので親指だけカサカサで可哀想な状態だったので、別件で小児科行った時に相談したらプロペト処方してくれました!プロペトは薬局でも売ってるので塗ってあげるといいですね😌
今も眠いときや機嫌が悪いとおしゃぶりしてますがカサカサはだいぶ落ち着いてます💓
-
なーな
コメントありがとうございます😃
うちの子は、おしゃぶりはあまりいらないみたいで、上の子用に買ったものを使ってみたら一瞬で捨てられました😅
好みのものじゃなかったのかもしれませんが😓
プロペト明日からはじめてみます😃- 3月14日
なーな
コメントありがとうございます☺️
プロペトあります!早速、昼間に塗ってみます😃
塗る頻度はどのくらいでしたか?
ヌルヌルなくなったら塗る感じでいいんでしょうか?
抗菌剤入りのステロイドは名前分かりますか?ロコイドなら軟膏とクリームはありますが、あとはアズノールしかないです😅
うちの子も眠い時は指しゃぶり必須で、寝ぼけてる時も指しゃぶりします😓