![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣き止まらず、寝かしつけに時間がかかる悩みです。時間が解決するか、厳しいネントレやミルク量についてアドバイスを求めています。
生後6ヶ月です👶
夜泣き?なのか、夜中に激しく泣くようになりました💦
4ヶ月頃から完ミにしたこともあり、朝までぐっすりとはいかないものの、6〜7時間まとめて寝るようになってました。
同時期からゆるーくネントレもしたので、隣に寝転んで寝たふりをすれば、多少ぐずりながらもセルフねんねしてました。
それが6ヶ月になったすぐ、セルフねんね出来なくなり、夜中も急にギャン泣きで起きてしまう(ミルクやおむつでは泣き止まない)、その後の寝かしつけに1時間くらいかかってしまう…ように😭
24時を過ぎたくらいから、2時間毎に泣いて起きます。
抱っこしないと泣き止まないので抱っこするんですが、重いし眠いしで、抱っこ紐を使ってしまっています。(これも本当はしたくない😭)
泣いてる時も寝ぼけてる?寝てる?ような感じで、これは夜泣きかなぁと思っています。
今まで夜は楽させて貰っていたので、2時間毎に起きたり寝かしつけに長時間かかるのが正直辛いです😇
ミルクも今まで夜間は1回だったけど、2回に増えてます🍼
せっかくリズムも整い出したのに、抱っこせずに寝てくれてたのに、朝までぐっすりがまた遠のいた……と、自分本意で子供には申し訳ないのですが💦
これって時間が解決するって感じでしょうか?
厳しめのネントレはしたくないのですが、ギャン泣きでも抱かずに、泣かせるネントレするべきですか?
また、ミルクはあまりあげない方がいいですか?🤔友達何人かに相談しても、授乳や添い乳で騙し騙し寝かしてた😅という意見が多く。
なんでも良いので、ぜひアドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- 初めてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も6ヶ月になって急に夜泣きが始まって今思っても体力的に1番しんどかった時期でした。お母さんの大変さよくわかります。
うちは歯が見え出した頃で歯が生える際に痛みや痒さから夜泣きする子や不機嫌になる子がいると聞いていたのでもしかしたらそれかなと思ってました。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
毎日お疲れ様です。
我が子も6ヶ月を含めて定期的に、夜泣きが酷くなります。
色々調べていくと、リープというのがあるそうで、脳の急成長する時期だそうです。悩みすぎて調べて、世界的に周知されているリープの論文を読みました😂😂リープのカレンダーが見れるアプリなんかもあります!
夜泣き期を乗り越えると確かに、できることが増えてたりしていて、(リモコンを持つとテレビの方を見たり👏)赤ちゃんなりに頑張っているのだと解釈してわたしも抱っこ紐で乗り越えました🥲💦
10ヶ月の今も絶賛リープ中です😂
子供も泣き喚いて寝れないのは辛いと思うのでそのうち体が楽な方を選択してゆっくり寝れる時が来ると思います😊✨
厳しいネントレも、合う合わないありますよね😭我が子は、すごく寝る子が下手なタイプですし、わたしも夜中に大泣きされる方がよっぽど夜中の抱っこゆらゆらよりしんどいタイプなので、ゆるーいネントレしかしてないです☺️
友人の子は寝るのが上手で、数日ネントレしたら放置で寝る様になったと言ってました🥲
本当に毎日お疲れ様です✨
お互い今日も頑張りましょう✨
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
リープ、あんまり信じてなかったのですが、計算してみたらドンピシャでリープ中でした😂成長過程だと思えると、まだ夜泣き対応も頑張れます!💦
うちの子も寝るのが下手なんですが、それこそゆるーいネントレと完ミのおかげでよく寝てくれるようになっていたので……急に夜泣きが来て、新生児の頃より参ってます🥲
そして昨日から、寝ぼけて寝返り→大泣きが追加されました😇
今だけのことだと思って頑張ります!- 3月18日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭
急に夜泣きって始まるんですね…新生児の頃は2時間とかで起きるのが当たり前だったのに、いつからかよく寝てくれるのが当たり前になってしまって💦
この時期だけだと思って、しっかり付き合います!