
5ヶ月の赤ちゃんが母乳を10分ずつ飲まず、射乳反射が起きてプイッとします。母乳量が少なく心配で、体重は7300g。離乳食はまだ始めていない状況で、どうしたら良いでしょうか?
生後5ヶ月で、最近母乳を10分ずつのんでくれないです。
おそらく、射乳反射が起きて、終わったらプイッとしてしまうようです。。2.3分で飲むのをやめてしまうようになり、たまに授乳中に口の横の隙間から指しゃぶりしたりします。
もともと母乳量も少なく、心配です。スケールではかっても、3時間で100とかしか飲んでないです。10分ずつ吸ってくれれば両乳で射乳反射が起こるのですが、すぐ離すため1回の射乳しか起こらず。。
しかし離した後も大泣きしたりせず静かに寝返りして遊んでます。。
たまに眠いときは10分ずつ飲みます。
体重は2925gで産まれて、今、7300gくらいです。
離乳食は上の子もいて忙しくまだ始めていません。
どうしたらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

らら
うちの子も3ヶ月くらいから3分くらいしか飲まないです😂しかも片方だけ。
100飲んでたら大丈夫じゃないですかね?2.3分で100ならよく出てる方だと思いますよ!
母乳は毎回同じ量を飲むわけではないし、おそらくおしっこもよく出てるだろうし🤔体重もよく増えてると思います✨
離乳食が好きなタイプかもしれないので食べられそうならぼちぼち始めてみてもいいかもしれませんね😄

ぴー
こんにちは!
私も同じような状況です😥
特に左は嫌がることが多く出てないのか?と指でつまんでみたりしています。
私の場合は夜まとまって寝るようになってから母乳量も減ってきたようです。
とりあえずおしっことうんちが出ていて機嫌もそこまで悪くなく体重が減っていなければいいかなぁと様子を見ています。
これから離乳食で補っていくのと、あまりに母乳を嫌がったり飲む時間が減り体重も増えていかないようであればミルクを足さなければな💦と思っています😣
はじめてのママリ🔰
本当ですか😅
片乳3分でどのくらい飲んでるんですか?🥲
やはりそうなってからは体重増加は落ち込みましたか?
離乳食やらなきゃやらなきゃと思ってはいるのですがなかなか…🥶
母乳の飲みが悪いようですし、離乳食で補っていけたらなぁと思います😖😖
らら
3ヶ月の時はたまに測って70とか100とかそのくらいでした!
体重はガンガン増えてはいませんが成長曲線に沿って増えてるので気にしてません😄
上の子の時、一日中毎回体重測って授乳してたのでわかりますが(授乳ノイローゼ気味でした💦)全然飲まない時とすごい飲む時あります😅
もー無理矢理なんて飲ませられないし、体重増えて排泄できてれば、それはこの子の適量なんだと思うようにしました!