![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供との差に驚きます。幼少期の発達差が心配です。早い子も遅い子も、小学生くらいには同じレベルになるでしょうか?
友達の子との差に驚きます。幼少期の差はずっと差が開いたままですか?
1歳で数字アルファベットができ、2歳でひらがなカタカナができ、3歳には足し算引き算4歳には小学生の漢字英語音符読み習得しています。
娘は3歳でひらがなも読めないし数字もまだ3くらいまでしか確実ではありません。それに書けません。
こういう話を聴く度にうちの子遅すぎるのかな?大丈夫なのかな?と心配になります。
ある一定の子達はこの様な様子で早く勉強覚えて小学生くらいには遅い子も皆同じくらいのレベルになるのでしょうか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
本人次第だと思います!!
いつまでもお勉強が苦手って子も中にはいますし、小さい頃から好きで知識豊富な子もいます💡
私は3兄弟で育ちましたが、何でもかんでも1番遅かった弟が結果的に1番頭良かったですし!
![チム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チム
得意不得意は誰にでもあると思うので、友達のお子さんは勉強は出来るけど他は苦手かもしれませんし、みんながみんな同じ時期に同じこと出来るとは限らないので気にしなくていいと思います😄
娘のクラスに年少の頃ひらがな読めた子は20人中2人くらいでしたよ😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お友達が先を行き過ぎなだけで。
3歳前半でひらがな読める子ってほとんど居ないんじゃないですかね。
うちの子は4歳まじかに幼稚園入ってから年少さんの時にお友達の名札から勝手に覚えてきてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子が今、知能がそんな感じです。
でも、特別な事をづつけていかない限り、10歳あたりで皆同じぐらいになります!
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
今現在興味があるかないか、親がどこまでさせてるかじゃないですかね?🤔🤔
そして、そのお子さんが出来過ぎな気がします笑笑
娘は0歳の頃から絵本が大好きで1歳のころは1日20冊くらい読まされてました笑笑
なので文字等に興味を持って、なんて書いてあるの?と今はすごく聞いてきてほぼ50音読めます!
数字も10までは読めますし、30まで数えてます。
絵本も暗記していて自分で長い本も読んでます。
でも、同じくらいの子よりもジャンプは下手です笑笑
運動も好きですが、自分なりに楽しんでいる程度って感じですね😂😂💗
まだ生きて3年程度なんですから、まだまだ能力開花してないだけです。絶対いつか同じくらいになる時が来ると思ってます笑☺️
コメント