
子供のむし歯治療について、経験や治療法、痛みの対処法、リスクなどを教えていただけますか。
子供のむし歯治療、根管治療について経験のある方教えてください。
まだ1才10ヶ月の次男の上前歯4本が哺乳瓶う蝕になってしまい歯が溶けてしまって治療中です。
2回歯医者を変え今は小児歯科専門医にみてもらっています。
サホライドを塗って成長を待つ予定でしたが、歯茎が腫れて1本は治療し開放中です。腫れが引かず切開しました。洗浄に通っています。
痛いのか気持ち悪いのか、時々歯ぎしり?するようになってしまい、他の歯も削れてきてさらに小さい前歯になってしまいました。
他の歯も治療する必要があるのではないかと思うのですが、先生からは腫れてくるかもねと言われあまり強く治してくださいとは言えていません。
こんなひどい状態にまでなり母親として自信を失くしています。痛い治療に耐えるしかない子供にも申し訳なく歯を見るたびに泣けてきます。私がしっかりしないといけないのに周りに経験のある人がいるわけもなく、孤独です。
多々アレルギーがあるため食生活には気をつけていましたが、食べられるものも少なくかわいそうに思い母乳をやめられていませんでした。歯の異変に気付いてからすぐ断乳し、さらに食生活も見直してます。
根管治療の治療や期間、痛み、どのように乗り越えていったか教えてください。
また、低年齢で処置するとき(神経にかかわらず)、
どのように治療したのか
リスクや起こりやすいトラブル。
保育園でしてもらった対応等
何でもいいので教えてください
- くま(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はなさお
下の子が転倒2回して歯が変色しレントゲンとると折れていて歯の神経が死んでいると言われました。歯は残っています
歯茎にイボみたいな出来物ができたら膿が溜まっているのでその時には根幹治療すると伝えられ1年はそのまま何もなく過ごしていましたが3歳過ぎに残念ながらできてしまいました。
根幹治療は週に2回通い歯の中の膿を取り除きに通いました。うちの子は1ヶ月くらいだったと思います。その子によって治療期間は違うと言われました。
始めに歯医者に行った2歳当時はギャン泣きでレントゲンの時しか歯を見せてくれなかったですが、2ヶ月に1回フッ素塗りに通っていたら全く泣かなくなり治療時には嫌がらず通ってくれてました。
治療の時はたまに痛っと言うだけで泣いたりとかもなく、家に帰ってからも痛み止めもらってましたが飲む事はなかったです。
幼稚園には治療日は遅刻する事とうちの場合は歯が折れているので硬い食べ物とか嫌がったり食べなかったりするかもしれませんと伝えてました。
くま
具体的なご回答ありがとうございます。ギャン泣きで辛いですが、通っていくうちに少しでも慣れたらいいなと思います。見た目の心配もあるのですが、今は他の歯を悪化させないようにがんばります。