※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅぴぃ
子育て・グッズ

寝かし付けに時間がかかり、寝る時間が遅くなって困っています。昼寝も少なく、夜中は数回起きます。寝かし付けの方法についてアドバイスをいただけますか?

最近、寝かし付けに1時間かかるようになってしまい、寝る時間も遅くなってしまいました😭
昨日は外出してたのもありますが、昼寝2回、トータル1時間も寝てなくて14時から起きててお風呂後からずっとグズってたのに、寝る前ミルク飲んだら覚醒😥
今日は昼寝2時間、夕方出掛けて16時過ぎに車で20分寝たけど昨日と同じ時間😰
夜中は数回起きますがすぐ寝て、朝は6時~7時の間には起きます💦
抱っこしても暴れるし、前まで腕枕で寝てましたが動き回るし😢
結局力尽きるのを待つしかできず😵
絵本読んだり子守唄唄ったりもしてますが、キャッキャ笑って寝るどころではなくて😢
皆さんどうやって寝かし付けしてますか?😣

コメント

まるまる

寝かしつけに時間がかかっても暗い部屋にいれば体は休んでるらしいので寝る時間が遅くなるとはそんなに気にしなくていいと思います。

うちは生後3ヶ月からセルフで寝てます。生後9ヶ月の頃は朝寝30分〜1時間、昼寝1時間〜2時間、夜19時就寝って感じでした。
夜は毎日同じルーティンで過ごすのがいいと思います。うちは新生児の時から同じです。

17時ご飯
18時お風呂→歯磨き→犬へおやすみの挨拶
19時寝室で絵本→おやすみ
7時までに起床して日光浴

寝つきが悪い時は体の一部を触ったりしますが基本はセルフで寝ます。今では犬におやすみの挨拶が終わると自分で歩って寝室に行きます。
寝る前は動き回ってますが無視で大丈夫です!