![rykt](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で保育園が決まり、復帰が難しい状況。自営業の旦那の手伝いもあり、時短勤務が限界。退職するか復帰するか悩んでいます。育休後の辞め方についてアドバイスをください。
こんばんは!現在育休中です。
4月から保育園決まりました^ ^
育休前は介護職でフル勤務でした。
日は固定休のシフト制です!
上の子の時は祝日出勤し
母に預けてましたが
現在は、コロナがあるので
祝日など預けるのが難しい状況です!
また、旦那が4月から自営業になり
そこで、旦那の仕事の手伝いなどもあり
復帰が厳しそうです、、、
職場復帰しても時短の週3.4日くらいしか
できなさそうです、、、
復帰しても、保育園で体調不良で
呼ばれたりする事を考えたら
職場に迷惑かけるので、そのまま退職した方が
いいのか
少しでも復帰した方がいいのか
悩んでます
やはり、育休後このような辞め方は
よくないでしょうか、
批判などはなしで、みなさんのご意見
また、いいアドバイスなどありましたら
お聞かせ下さい🙇♀️
- rykt(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園への申し込みの理由は何でしてるのでしょう?
育休復帰で復帰後は就労フルタイムの時間で申し込みされてますか?
うちの自治体だと復帰後の就労証明の時点で退職して就労証明が出せないとなると虚偽とみなされて退園になります💦
復帰後に就労証明提出→その後転職の順番なら問題ないそうですが💭
お住まいの地域によってはうちと同じようになるところも多いと思うので確認は必要だと思うのと、
職場へは復帰後の働き方について相談はされていますか?
まだなら早めに今の状況を伝えて、時短週3.4の働き方でも可能なのか聞いてみた方がいいかなと思います😰
私も育休中で、4月からフルタイム→扶養内週3パートに勤務を変更しますが、コロナの影響での登園自粛要請については自粛するつもりなことや体調不良での欠勤や早退は多くなるとあらかじめ伝えて調整してもらっています💭
rykt
申し込みは就労でしてます!
今の状況伝えてお話ししました^ ^
ありがとう ございました😭