![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那にアスペルガーの症状が見られ、心身共に疲れています。助けが必要です。
これはアスペルガーの症状ですか?
・自分の非を認められない
・こだわりがすごい(例えば、ベビーカーや掃除機など多少は傷がついても仕方のないものに傷をみつけると1時間はへこんで、なぜそうなったのかを徹底的に検証する)
・どうでもいいマイルールがあり(リモコンは絶対に床に置かないなど)それを破るとかなり怒る
・話し合いができない
・相手の感情を理解できない、相手の立場に立って物事を見れない
・かなりのマイペース
・優先順位がつけられない
などです。
旦那が上記のような症状で心身共に疲れ切っています。
助けてください。。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
アスペルガーかどうかは断定できませんが、そこまで症状があるなら何かしら障害があるのでは?という印象です😣
義母さんと会話できるなら、一度過去からそうだったのか確認してみた方が良いと思います。
昔からならより障害の可能性が高いと思いますし、病院にかからない限り良くなることはないと思いますし😢💦
もしくはもし旦那さんの仕事関係の方と話せる機会があるなら思い切って確認してみてはどうでしょうか?
外で第三者が違和感を持つレベルならやはり個性の範囲を超えてると思うので…
たぶん旦那さん、素直に病院は行ってくれませんよね💧
コロナもあるしお子さんも居るので、今は難易度高いと思いますがもし可能なら事前に主さんが病院の予約。
その際「本人がどうしても受診してくれない。当日どうにか連れて行くので、検査してほしい」と伝えてOKが貰える病院があれば、そちらにかかるのが良いと思います。
旦那さんには「子供の検査で…」とか「私の検査結果聞くのが不安で付き添ってほしい」とか適当な理由を伝えて無理に連れ出す感じで😥
あとは地域の保健福祉センターなどでそういった障害や病を持ってる(持っていそう)な家族の相談窓口があったりするので、
一度そういう窓口がないかも確認してみると良いと思いますよ!
![ほたほた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたほた
同じく夫がADHDかも、、、と疑って、調べてほぼそうだろうな。と確信しているものです🙋♀️
そして義母も精神疾患でまともな話なんぞできず、義父も高齢で話したところで理解してもらえない状況なのでお気持ちすごくわかります😢
うちは夫に「この間TVの特集で見たんだけど〜」と嘘ついて「気づかない人が多いんだって!見てたら旦那君にそっくりだった!」とか言ってしれっとADHDかもよ?って本人に伝えた事あります😅
そして旦那に当てはまる症状を話して行くと旦那は「もしかしたら俺その可能性あるのかもね😆」なんて冗談風に捉えてましたが一応本人にはその可能性がある事は伝えられました💦
が、絶対病院は行かないと思います😢
もう私も疲れて、その状況に慣れてしまったのもあるんですが、やはりふとした時に他の人とは違うんだって感じる事が多くて、とっても疲れます😢
市の相談窓口があるなら、一度相談してみるといいかもしれませんね、ご主人は変われなくてもはじめてのママリ🔰さんの心は少しは楽になるかもしれません💦
何の解決策もアドバイスでもないですが、お気持ちとてもわかるので思わずコメントしてしまいました💦
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます🥲
実は義母も同じような症状で、、
まともに話し合いができません。
義父はかろうじて話が通じるので一度話したことがあるのですが、アスペルガーやカサンドラという言葉すら知りませんでした。。
仰る通り、病院に連れて行くことは不可能です🥲
相談窓口を探して、対処法や接し方を聞いて勉強してみます。
ありがとうございます!