
仕事と妊娠の両立に悩んでいます。周囲の状況と比較し、諦めることの意味や妊娠の経験を共有したいです。
バリバリ仕事してる時に妊娠した方いますか?
今度28歳になります。6歳上の旦那のことを考えると早く妊娠したいです。
一年弱妊活してますが、未だ授かれません。
検査しても異常はないので、仕事でバタバタしすぎなのかなとも思ってるので
仕事を辞めるか、パートぐらいまで減らすか迷ってます。
今の仕事は長くするつもりはないのですが産休はほしいので取って辞めようくらいに思ってます。
周りで授かった友達は専業かパートなので、どうしても自分との違いを見つけて、妊娠できない理由を見つけたくなってしまいます。
授かりものですし、焦ってもダメって言われますが、、、
何か変えた方がいいなら変えたいです。
ちなみに、諦めた時にできるってよく聞きますが、わたしにはよく分からなくて、わたしの場合
諦める=レスなのでタイミングも取らなくなる
になってしまうのでどうしてもできるっていう考えになりません🥲
諦めるってどういうことですか?(笑)
まとまりがなくなってしまいましたが何か共通点があり妊娠された経験がある方がいましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日終電まで働く、みたいなバリバリの働き方をしてました😂👏
でも子供が欲しくて、別の残業が少ない部署に異動希望出して、そうしたらストレスもなくなったからかすぐに妊娠しました⭐️
諦める、は私のイメージでは世の中的な「妊活」に必要なことを手放す感じでした🤔
基礎体温をつける、排卵日検査薬をつかう、など…

退会ユーザー
検査して異常なしでも、産婦人科や不妊治療専門のクリニックでタイミング取ったらいいと思います。
次男のとき、二人目不妊で、不妊治療専門クリニックで、卵管造影検査、タイミング1回目で妊娠しました。年齢は28歳くらい。
不妊治療は早ければ早いほうがいいので、1年経っても妊娠しなければ専門家に頼るのも手だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
産婦人科でたまに排卵日見てもらってましたが授かれず、、、
緑茶さんのコメントをみて卵管造影をやってみようと思いました。
病院でできることはまだありますもんね、まずはそこから考えてみます!
ご体験教えていただきありがとうございました🙇♂️- 3月13日

退会ユーザー
私は結婚を機に社員を辞めてパートになりましたが、扶養外で働いていたので時間的には社員並みに働いていましたが、慣れない家事と仕事で手いっぱいになり本当にしんどく、扶養内のパートにし、不妊の原因はありませんでしたが病院に通うことにしました。
タイミング等は病院でみてもらっていますか?見てもらっていなければそこからですかね…。
諦めるってのは無理だし私も良くそう聞きました。でも妊娠してなんとなく分かったのは、諦めるというよりなにかきっかけがあったりする時かなと。
ちなみに1人目は1年ちょっと自分で妊活するが妊娠に至らず、検査するが異常無し。病院でタイミングを見てもらったら一発で妊娠に至りました。その頃思っていたのは、1年も妊娠できないし、病院行ってもタイミング法だからどうかねーなんてちょっと気が緩んだ時。
2人目は病院でもなかなか妊娠できず、人工授精にステップアップしました。4回目の時にこれで妊娠できなければ見込みはないとはっきり先生から言われ、そそくさ自分で体外受精できる病院を探し始めた時妊娠に至りました
そんな感じで2人を出産しました。
-
はじめてのママリ🔰
ご体験教えてくださりありがとうございます🙇♂️
排卵日はは毎回ではないのですがたまに見てもらって、狙ってやってました🙇♂️
もっとちゃんとやらなきゃですね🥲
きっかけなんですね🤔
popoさんの体験をきいて、わたしは真面目に考えすぎて一回一回を期待しすぎみたいです😥
意図して気を緩めるのは難しいので何か違うことを考えながら過ごそうと思います🥲
ありがとうございました🙇♂️- 3月13日

A
フルタイムで働いてました!残業も多かったです😭
私は妊活始めてから10ヶ月程で自然妊娠で授かりました。
私も周りが妊活したらすぐ授かる人たちばかりだったので毎月リセットのたびに辛かったです。。
授かった時にいつもと違ったことは、
一日おきにタイミングをとった。(授かりやすい時期に。仕事もあったのでしんどかったです)
遠方の旦那のお爺ちゃんのお墓参りに行った。
今回授からなかったら病院に行って検査してもらうと話あった。
くらいでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
わたしもフルタイムで残業ありで、まさに毎回リセットと続々と友達が妊娠していくので辛い毎日です😥
仕事とプライベートでこんなにも差があるかってくらいです🥲
同じ感じの境遇で授かった体験がお聞きできて嬉しいです🥺
お墓参りってやっぱり大事なんですね。毎日こんな感じなので占いや風水まで気にしてきてしまい、お墓参り行かなきゃって思ってました。
わたしも今回ダメだったらまた病院に行こうって思いながら考えすぎず過ごそうと思います。
ありがとうございます🙇♂️- 3月13日

はじめてのママリ🔰
検査をどこまでやったかわかりませんが、簡単な検査で一通り異常がなくても卵管采に癒着があって排卵しても卵胞をキャッチできないとか不妊の原因ってかなり奥が深かったりします😭
血液検査、精液検査、卵管造影など簡単にできるものは全てやりましたか?😊
私の場合は諦めるなんて無理だしストレス無くすとか無理でしょって思ってたのですが本当よく聞く話ですが私もまさに旅行行った月に妊娠しました✨✨
妊娠を諦めるというより本当にリラックスして過ごすって感じですかね💓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
私そこまで検査してませんでした、、、血液検査はしたので卵管造影を次は考えてみます!
なるほど😥諦めるっていうよりリラックスして過ごすんですね🥲🙏いつもなんか張り詰めて過ごしてるので、休みの日くらいは切り替えれるようにしたいと思います。
貴重なお話きけてわたしにも望みが出てきました🙇♂️ありがとうございます😭- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
卵管造影で卵管采の癒着まではわからないのですが、卵管のつまりがあるかどうかはわかりますし、多少通りが悪いとかだと改善されて妊娠の可能性上がったりするので一度検査するのおすすめします😊✨
完全に詰まってると手術か体外受精ってなるので早めにわかっておくと近道になりますよ👌
詰まってたらどれだけ頑張っても受精できないので😭
リラックスして過ごしてみてくださいね✨- 3月13日

ははぐま
プロジェクトリーダーやってて、朝から晩まで仕事、休みの日も常に仕事のことを考えてる、みたいな時期に1人目を妊娠しました(30歳)。
結婚してから1年くらい授からなかったので、仕事の合間に婦人科に通って不妊の検査をしてもらって、卵管造影検査をした直後でした😃
検査してもらって、夫にも自分にも特に異常がないことがわかったのでその点での不安は和らぎましたし、卵管造影検査を受けて物理的にも妊娠しやすくなったからもあるのかなーと思います。
諦めるというのは、期待しないということかな?と思います。不妊治療をしているなら、一旦タイミングなども意識せずに普通に仲良ししてみる、とかですかね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
わたしもまさにそんな毎日を過ごしています。
検査して異常ないので安心してたのですが半年授からないので卵管造影を考えてみようと思います🙇♂️
わたしは一回一回を期待しすぎてるみたいです😥
あとは授かれたらこの仕事から解放される、、とまで思ってしまってるのでそれがダメだなと思いました💦
今まで何か成し遂げたいことがあったら自分の努力だけで達成できていたので、こんな何もうまくいかないことが初めてでから回ってました😥
ご体験教えていただき本当にありがとうございます🙇♂️- 3月13日

ぷしゅ
2人目諦めて過ごしてました。
私がしたのは、ルイボスやめる、基礎体温やめる、旦那タイミングに任せる、好きな食べ物食べるを続けて、仕事と旦那ストレスくらいで最終、ベビー用品捨てて、そしたら数ヶ月後に出来てました。
ほんと、いいタイミングに来てくれました!コロナは余計ですが。ベビー用品は貰いました😅
きっと、赤ちゃんがタイミング見てきてくれますょ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
やっぱりタイミングってあるんですね🥲
わたしはここまでに赤ちゃんがいるものだと思って過ごしてたのでそれが考えすぎでした🥲
ご体験を教えてくださりありがとうございます🙇♂️- 3月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
やっぱり少なくともストレスは関係ありそうですね🥲
諦めるって考えすぎない、っていう感じなんですね!基礎体温はたしかにストレスでやめてしまいました🥲
ご体験教えていただきありがとうございました🙇♂️