
出産時に夫が有給をフルで取得することについて、会社の人はどう思うでしょうか?
どのカテゴリーがいいのか迷ったのですが、こちらで🙇
2人目を出産するにあたって夫に有給を使ってもらおうと思っています。
里帰りもしないので、退院してから1週間…と思っていますが夫の仕事は営業で1週間休むとどっちにしろノルマを達成できず給料は少なくなると思います。
なので、どうせならフルで使ってもらえれば…
と思うのですがありだと思いますか?
私は社会人経験が短くわからないのですが、夫は今まで有給を使った事がなくもったいないですし、上の子も小さくて大変なので退院からではなく出産の日から夫に上の子を見てもらえればな〜と思います(;_;)
息子はぱぱとままが大好きで、今のところどちらかがいないとギャン泣きします。
本当は入院中1週間は母が実家で見てくれると言っていたのですが、実家に連れて行ってしまうとなかなか私にも夫にも会えませんし可哀想だな…と。
皆様の会社の人が「妻が出産するから」という理由で有給をフルで使ったらどう思いますか?
やはりよくないものでしょうか?(・・;)
- ゆきな(^o^)/(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

まっぴ
有給なので普通にいいと思いますよ🌟🌟

ぴーちゃん
私は2人目里帰りしません😄
主人の会社は出産後4日休みがもらえるので、そこと土日、有給も合わせて休みを取る予定でいますが、予定日が年末なのでちょうど年末年始の休みと合わせたらかなり休めるかなーと♡
旦那さんが1人でお子さんの育児と家事とできるなら問題ないですが、離乳食から家事からお見舞い…となると、旦那さんも大変では??
それならお母さんのところにお子さん預けつつ旦那さんもそこでお世話になれないですかね?
私なら入院中より退院の日から数日一緒にいてくれた方が助かりますね😅
-
ゆきな(^o^)/
そうなんですね!うちもゴールデンウィークが4月の終わりからなのでかなりの休みになるな〜!って感じです💓
うちの場合旦那は家事も得意ですし、どちらかというと私より要領もよくなんでもこなせるタイプです!
育児も私と同じくらい頑張ってくれてるので、そのへんの心配はしていません(*´ω`*)
実家も少し遠いので寂しいだろうなと😱
私も入院中より退院してからの方が助かる!と思い、その予定だったのですが、もしフルで取れるなら入院中もお願いしたいな〜と思った次第です(`_´)ゞ
参考にさせていただきます💓- 11月7日

あいこ
有給とっていい雰囲気ならいいと思いますよー♡
うちは退院の日さえ有給使わせてもらえず、大きな荷物と赤ちゃん抱っこでタクシーで一人帰りました………
ゆきな(^o^)/
さっそく回答ありがとうございます💡
夫は朝8時には出て行き、夜も帰りが22〜23時になってしまうので、入院中は一度もお見舞いに来てもらえない事を考えると早めから有給取ってもらえれば…と思っていたので、安定期にも入ったので社長に相談してみてもらおうと思います(*´ω`*)💓
まっぴ
それは寂しいですね😢😢
有給とれますよーにっ\(^o^)/❤️❤️
ゆきな(^o^)/
ありがとうございます💓