
排卵日から低温期が続き、今日36.8℃に。舌の右と左で体温測定、36.42℃と36.69℃で違い。どちらが正しいか教えてください。
いつもお世話になっております*
今月1日が排卵日で(排卵検査薬で調べました)そこから昨日まで低温期が続き、ようやく今日36.8℃になりました‼️
遅すぎますよね?😣
そして、もう一つ。昨日基礎体温を測る時に舌の裏の右側と左側の両方でそれぞれ検温したのですが、ぜんぜん体温が違いました💦
右側が36.42℃で左側が36.69℃でした(´×ω×`)
どっちが正しいのかわかりません💦
因みに今までは右側で測っていました。
同じように両方で検温されて左右で全然違ったという方がいらっしゃいましたら教えてください!
よろしくお願いします✨
- tomato♡(7歳)
コメント

退会ユーザー
右で計ってから左で計り直しましたね?先に図ったほうが正しいかなと思います。
一度目覚めてから時間がたったり起き上がったりすると体温上がります。
高温期は標準が14日間、だらだら上がっても10日あれば妊娠可能性だそうですが短すぎると黄体機能不全になります。
あとは排卵検査薬があてにならないこともあるかもですし、基礎体温が気温や計りかたの影響で上手く図れていないとかもありかもです。
個人差はありますが次回の生理来ちゃった日の15日前あたりが排卵になるかと思いますが、排卵がいつだったのかは病院で卵胞チェックしてみないとなんとも言えないかと思います。
tomato♡
コメントして頂き、ありがとうございます✨
基礎体温は最初に測った方が正しいのですね!
そして、高温期が10日以上あれば妊娠はできるんですね😌
たくさんお勉強になりました!
知識が全然ない私に丁寧にご説明して頂き、ありがとうございます✨
1度病院へも行ってみようと思います*
ありがとうございました。