
婿に来てもらったことを後悔しています。旦那の連れ子や戸籍の問題、旦那の気持ちを考えると、今後の姓について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
婿にきてもらったことを後悔しています。
私は1人っ子で旦那は次男です。私は小さい頃から婿をもらいなさいと言われてました。結婚する際そのことを旦那に伝えたら婿にいってもよいとのこと。ですが、旦那には連れ子がいます。連れ子の苗字はまだ旦那の旧姓です。
旦那にも婿にいってもよいと言われたあとやっぱり連れ子のこともあるから嫁にきてほしいと言われましたが一度決めたこと変えられてはと思い断ってしまいました。
結局婿として結婚し今は3ヶ月の娘がいますが、
旦那の連れ子との戸籍のことや、旦那が今でも新しい苗字を書いたりする際寂しいと言ってること、私が嫁にいってれば、、などそれらもふまえて婿にきてもらったことを後悔しています。
今から夫婦別姓や姓を変えたいとも思っています。
どうするべきでしょうか?
- ari(妊娠8週目, 1歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)

ぽん
夫婦別姓は法律上不可能なので、一度離婚して、もう一度夫の氏で結婚し、お二人の間の娘さんを夫婦の戸籍に入籍させる方法しかないですね💦

はじめてのママリ🔰
もう決めた事を変えない方が良いと思います。戸籍なんて役所の人しか目にしませんし、寂しさも何年もすれば慣れます。
連れ子を我が子として責任を持ち紙切れ一枚でぶれない家族を築くって気持ちが大切だと思います。
跡取りも旦那様の実子なら問題ないですし。

はじめてのママリ
何が最適かはご家族で決めることではないでしょうか?
家族会議をして連れ子さんの意志を聞いて、皆さんでしっかり話してみてはどうでしょう。
産後うつはお辛いかと思いますが、夫婦揃って連れ子さんを振り回しておいてそれはないと思います…。

ママ
私も生まれた時から婿に来てもらうことは決まっていました☺️
一度決めたことは変えない方がいいと思いますよ!
寂しいというお子さんの気持ちもわかりますが、それはお父さんからゆっくりと時間かかっても分かってもらうしか無いと思います。
旦那様と納得してされたことですもんね😊
コメント