
地鎮祭後の挨拶で、隣人が工事の開始時間を気にしていました。私はその態度に疑問を感じ、今後の家づくりに不安を抱いています。皆さんはどう思いますか。
先日地鎮祭がありました。
営業の方とご近所へ挨拶周りをしたんですが、お隣さんの奥さんが営業に、「工事って何時から何時くらいですか?夜勤なので仕事に影響してくるので…」と。
営業が「大体8時頃に職人さんが集まってきて、そこから作業開始です」と言ったら「大体ここらへんだと8時半頃から…」と言ってきました。
(※分譲地なので数軒先でも現在建築中で、斜め後ろの家も半年前に建ったばかり)
営業が「8時頃集まってきて作業開始で音が出始めるのが8時半頃なので8時半頃って認識なのかもしれません。
一般的には8時〜日が暮れる頃に作業終了です」
と言って話はおわり、私たちも軽く挨拶して終わりました。
私はそのやりとりを見て内心、あんたに合わせて作業開始時間を遅らせるわけねーだろ。そもそもあんたも2年前に家建てたばっかで、その時周りの家にも多少なりとも迷惑かけてるだろ。って思いました。
地鎮祭が14時からだったんですが、うるさかったのか途中で2階のシャッター閉めてました。
その時に感じ悪くないか…?と思って、その後の挨拶にそのようなことを言われてなんだこいつ?と思っちゃいました。
みなさんなんとも思わないですか?
私が心狭いですかね?
なんかこれから家建てるのに憂鬱です…
- ママリ(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日隣での工事…めっちゃうるさいしストレスではありますよ。
その方は文句ではなく質問しただけでは?
工事時間を把握できれば対策を練れますし。
私はなんとも思わないです!

退会ユーザー
その奥さんの言い方にもよりますよね😀明らかに迷惑ですみたいな態度で対応されたら、え?お互い様じゃない?って思うけどそうではなくてただの確認として普通の言い方だったらあまり気にならないかもです💦
地鎮祭も、うるさくなくても私ならシャッター閉めるかもです😅隣をあんまり見るのも失礼だし、って感じで…

はじめてのママリ🔰
うーん 夜勤や仕事してる人から
言わせて貰いますと やはり
音はかなりのストレスですし
ましてや仕事にも影響するので
シャッター閉めたくもなるかな…。
建てる側は幸せで嬉しい気持ちに
溢れてるので自分達がよければ
みたいな所が少なからずでますよね。
でもそれはお互い様なのでお互い
とやかく言うことではないなと思います😂笑

退会ユーザー
なんとも思いません😂
私も隣が工事してる時シャッター閉めてましたよ!
快適に過ごせるように、自己防衛です。感じ悪かったのかな?でも我慢してイライラするより絶対いいですし…。本当に嫌な人はなんの対策もせず、文句だけいいます🤮

ママリ
対策するために確認しただけでは?😅私も夜勤するのでわかりますが、ほんとに夜中に響くので寝るならシャッター閉めると思います。
むしろあとから入ってくるこれから工事で迷惑かけてくる人になんだこいつとか言われるのお隣さんの方が不憫です🥲

ママリ
前の家と今の家で2回隣の土地で新築工事されたことありますけど、トンカントンカンめちゃめちゃうるさいですよ💢前の時は下の子産まれたばかりだったので産後で寝たいのにうるさくて最悪でした。
それもはじめてのママリさんにしてみたら新生児いるとかこっちには関係無いから、ってことですよね?
そう、その通りですよ。こっちが産後だろうと関係無く工事は大音量で朝から晩まで進みます。私はもちろんクレームなんて入れませんし耐えるのみでした。
ただ負の感情は残りますので、もし今後ご近所とうまく付き合いたいなら引越し後の挨拶まわり、「工事の音でご迷惑おかけしました💦」と、しっかりとされた方がいいですよ。

Rmom🤎
私も夜勤してた身なので、
隣の奥様が仰る事は
分かります🥺本当に日中
寝れるだけ寝ておかないと
夜勤中しんどいんです。。
隣の奥様の言い方、態度にも
よりますが、、、🥺
明らかにイライラしてて
ぶっきらぼうな冷たい言い方、
態度なら、ん、、?とは
なりますがお互い様ですよね😢
初めが肝心なので主さんが
なんだこいつ? って思ったら
今後もそういう態度で接して
しまいませんか?

ちゃも
自分たちもいる前でその質問はちょっと、、て私も思いました。
うちの場合は営業さんや工事の責任者の方と、私たちと、別で近所に挨拶だったので(挨拶だけのときと品物持って挨拶のときとありましたが)
、そういう質問は直に聞くことなかったですが、直に聞く+シャッターは、ちょっと😵って感じしちゃいますね💦
隣なので、私ならとりあえず穏便に済むよう、次挨拶する機会あればこっちは感じ良くするよう心掛けます😁
因みにうちは後ろが小さい公園で、近くの園児が先生たちと遊びに来てます。年齢小さい子たちなので泣き声とかも😅お昼寝させてる時はシャッター閉めてました😂 うるさいなぁ❕というよりは「感じ悪いかもだけど、、、すみません😣💦」って気持ちで閉めてました😂

より
結構音が気になるものですよ。
真隣で工事だと作業内容によってはかなりの音だと思います。そこはお互い様の気持ちだと思います。先にいるから後から入るからは関係ないです。

ママリ
うちの実家の近所に最近5軒くらい新築立ち始めたんですけど、工事前の挨拶来た人いなくて、引越しの日に挨拶来たんですけどあまり良い印象持てませんでした😅
一軒ずつ建築時期がズレていてかなり長期化しているし、家の近くを散歩すると最近タバコの吸い殻が増えた場所があったり(多分どこかの職人の誰か)、釘が落ちてて私の車パンクしました。(証拠がないので自分で修理しました)
なので、工事前に自分が予期できない迷惑かけることもあるので、挨拶行ったのは正解だったと思います✨
ただ夜勤で昼間寝る職業の方もいらっしゃるので、そこはもう少し謙虚に捉えた方が良いとは思いましたが😅

らすかる
私は工事の音そこまで嫌いじゃない&逆に落ち着くので気にならないんですが
そんなに回りに家立ってほしくないらなら元からど田舎のひっろーーーーーい土地に建てとけば?って思います。
特に地の人ではなく分譲とか買って移ってきた人。
シャッター閉めるのは別に良いんじゃないですかね😗
ご自身で防音対策してくれているんですし。閉めずにうるさくて休めない!って言われたらとりあえず自分でできる対策してからにしてくれ。
音が出ない工事なんてないんだから…って思っちゃうので。

ららた
わかりますよ!
お隣さんも新築したならわかるはずですよね。
お隣さんの夜勤でっていう言い分ももちろんわかりますが、初めて挨拶いってそういうこと言われると印象は良くないですね。
めんどくさい人なのかなーと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
どんな風に言われたかにもよりますが、文面を見る感じだと嫌な気分にしかならないですね💦確かに夜勤されている方には申し訳ない気持ちはありますが、地鎮祭の時わざわざシャッターしめたりとか・・・なんかそこに家建てるのやめたくなります・・・引っ越してからクレーマーみたいじゃなければいいですが。
コメント