
イヤイヤ期の娘に対する旦那の対応に悩む女性。平日は疲れている旦那が、娘に対してイライラしてしまうことにストレスを感じている。もっと娘の気持ちに寄り添ってほしいと希望している。
イヤイヤ期の娘に対して、すぐイライラする旦那。
娘の気持ちや、自分でやりたいって言う気持ちも受け入れることはせず、自分の思うようにやろうとする旦那。それを大声出して拒否する娘に「なんで言うこと聞かないの」とか「どうせできないでしょ」とか言う旦那。自分で頑張ろうとしてる娘に対して否定するようなことばっか言っててほんと呆れる。
平日は帰りが遅くて娘との時間もあまりない旦那。
それなのに短時間ですぐイライラしてる。
私は毎日24時間ずっと一緒で、そのイヤイヤと向き合ってるんだよ。なるべく受け入れるようにしてるけど…やっぱり疲れちゃう時もある…
それなのにたった少しの時間だけでイライラしてる旦那に対してイライラする。ストレス感じる。
大声を出す娘に対して可哀想に感じてしまう。
もう少し娘の気持ちに寄り添うことはできないのかな…?
平日はワンオペ状態で疲れちゃうこともあって…
でも旦那がいてくれる土日は2人で育児が出来るから、平日よりは楽だ~って気持ちもどっかに消えてしまって…逆にストレスを感じることが多い。
お願いだから…もう少し娘の気持ちに寄り添ってくれよ~~~
皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
- あやの(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも2歳の子供がいます。同じ感じでやろうとしてることを止めたり、何がしたいの!?って怒ったりしてる時あります💦
いつも一緒にいないから、すぐに子供の行動の意味が理解ができず、扱い方がわからないんだなと思ってます。😵💫
確かにわからないのも仕方ないけど、想像したり普段のママと子供の様子を見て少しでも対応を学んでほしいといつも思ってしまいます。😥
あやの
コメントありがとうございます!!
同じ感じですね😔
ほんとそう思っちゃいますよね😑