
生後6ヶ月の赤ちゃんの首が座らず、うつ伏せが苦手。支援センターに行けず不安。皆さんはどの程度うつ伏せ練習していますか?再度診てもらう予定。
あと一週間ほどで生後6ヶ月になる女の子のママです!
娘の首がまだ座らず毎日毎日検索魔になってしまい不安な日々を送っています。4ヶ月検診では次の予防接種の時にでもかかりつけの先生に診てもらってね!6ヶ月までに座らないとダメだけど、と言われて5ヶ月の時に診てもらったら引き起こしが全然できず経過観察になりました。娘はうつ伏せが苦手で生後2ヶ月ぐらいからたまにうつ伏せにする程度でほとんどうつ伏せにしてきませんでした。コロナの影響で支援センターなどにいけず、どの程度うつ伏せにしていいかわらなかったのも事実ですが、皆さんはどの程度うつ伏せ練習をされていますか?来週再度診てもらう予定ですが不安な日々でとても辛いです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
縦抱きしてもぐらつきますか??
うちの子も首据わってますが、未だに引き起こしついてこないときありますよ🤣

ミルクティ👩🍼
2人共、首据わりの確認の為に、うつ伏せにしていただけです🥺
病気ではない。発達に問題がない限り、首は据わると言われました💦
うつ伏せは、体重を腕と背筋の力で支えるので、筋力がついていないと嫌がったりすると言われました😱
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほど!筋力がついていないということだといいのですが、不安です。- 3月12日

はじめてのママリ🔰
ほとんどうつ伏せにさせてなかったです!
うちも4ヶ月検診で首がついてこなくて再検査
5ヶ月で再検査しましたが、その時も首はついて来てなかったです。笑
でも寝返り、寝返り返りもしてるし気分の問題だろう。って事でクリア◎でした!
うちの娘みたいに気分でしない子、そもそもやる気のない子も居てると思います👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうでしたか!娘はまだ寝返りができなく色々と不安ですが、まだやる気がでないのですかね💦- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
不安になりますよね!私もたくさん調べました😭
ちなみにうちの子は縦抱きして完全にぐらつかなくなったな。と思ったのは7ヶ月とかでした!多分しっかり首が据わったのはこの頃かな〜と個人的には思ってます!- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
不安になりすぎて調べるもまた不安になって…という悪循環です。いいことなんて書いてないってわかってるのに調べてしまって落ち込みます。
そうでしたか!また明日縦抱きしてみてどのぐらいか再度確認してみたいと思います!- 3月12日

りん
首がすわったのが7ヶ月終わりぐらいで、うつ伏せは全く練習させてなかったです!
自分で寝返りができるようになったら好きなようにうつ伏せになってましたよ😊
病院とかで、練習とかしてくださいねーって言われましたが2回ぐらいして苦しそうだったから辞めちゃいました!
寝返りしたら自分でうつ伏せになるので大丈夫ですよ╭( ・ᄇ・)̑ﻭ ̑ グッ !
-
りん
首座ったの7ヶ月始まる前でした笑
- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
皆さん沢山うつ伏せにしているのかな?と心配になったので貴重なお話ありがとうございます!ちなみに離乳食はどのタイミングで始められましたか?- 3月12日
-
りん
無理にしなくても最後は出来るので大丈夫だろ!と言う考えです笑
(ずり這い、ハイハイとかもです笑)
娘さんはのんびり屋さんだと思うので焦らず気長に待ってれば大丈夫です🥺
誰でも最後はできるんですから!!
離乳食はギリギリの6ヶ月後半です!
首がすわるのものんびりで、腰も座るのがのんびりだったので、少しでも座ってた方がいいなぁと思いました😊- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
再度回答ありがとうございます!
気長に焦らず待ってみます😊
そうでしたか!遅く始めるのも良くないと聞いたものでどうしたらいいかわからず困っていました!- 3月13日
-
りん
さすがに、7ヶ月はまずいかなっと思って6ヶ月のギリギリにスタートしました笑
- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました!娘の成長に合わせてやっていきたいと思います♪
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
首座りが7か月後半だったのでしょうか?
何か検査などされましたでしょうか?お子さんのその後のご様子も、伺えると嬉しいです。よろしくお願いします。- 12月23日

ぺこ
うちの娘もかなりゆっくりで、5ヶ月の頃なんてまだ全然ダメでしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
毎日焦るばかりで気長に頑張りたいと思います!- 3月13日
-
ぺこ
一人座りもハイハイもつい最近です笑笑
- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
娘を信じて娘の成長を見守るしかないんですね😊- 3月14日

ママル
その後如何でしょうか?
4ヶ月半ですが、首が座らず悩んでいます
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
縦抱きの時も多少ぐらついています。うつ伏せは沢山させていましたか?
はじめてのママリ🔰
3ヶ月くらいから1日1回はするようにしてました!
寝返りしてからはうつ伏せの時間も増えた感じです😃
うちの子も首すわり遅めで、5ヶ月中にやっと座った感じでした😅
はじめてのママリ🔰
そうでしたか!うつ伏せにしてる時間が少なかったからかな?と反省しているのとそれが原因であって欲しいと願うばかりです。