
赤ちゃんが母乳とミルクを飲んでいる途中で寝てしまい、お腹が空いて泣くことが続いています。また、母乳を頻繁にあげるようになってからおしっこの回数が増えたようです。この状況は普通でしょうか?
生後14日の赤ちゃんです。
母乳が安定して出るまで混合育児をしているのですが、いつも母乳を5分5分を2回あげてからミルクを30〜40あげています。(日中は2.3時間おき、夜中は3〜3時間半おき)
いつも母乳をあげている途中で寝てしまいます(>_<)
なのでその後のミルクをあげない時があるのですが、すぐ足りなくてお腹が空いて泣いて、また母乳をあげたらまた途中で寝てすぐ起きて泣いての繰り返しです💧
どうしたら良いのでしょうか(>_<)
あと、このようにミルクをあげず母乳を頻繁にあげだしてから、おしっこの回数がめちゃくちゃ多くなりました(>_<)2.3時間の間に7.8回はします。オムツを替えたらまたすぐする感じです(>_<)
これは普通ですか?(>_<)
- はじめてのママリ
コメント

RRmama
完母希望ならばそのままでいいのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
生後14日で頻回授乳+混合だと休めなくてしんどい時期ですね💦お疲れさまです😣
私が母乳外来で言われたのは、腹持ちの良い母乳(後乳というそうです)が出るのは後半らしく、片方を十分吸わせてから反対側のおっぱいに移ったほうがいいそうです。
右5分左5分を2回やっているのなら右10分左10分に変えるだけでも少し腹持ち良くなるかも?
片方ずつ短時間の授乳をすると薄い母乳(でもお腹にたまらない母乳)を沢山飲んで、おしっこの回数が多くなるということも言われたので、おしっこの回数増えたのはそれもあるかもしれないですね🤔
-
はじめてのママリ
労わりのお言葉ありがとうございます泣泣
ほんとしんどいです泣
なるほど!
一度10.10で試してみます!✨- 3月13日
はじめてのママリ
そのままと言っても母乳あげて寝てから20分もたたずにまた泣いての繰り返しなので、上の子の面倒を見たり家事等他のことができないです💧
RRmama
口寂しくて起きるのでは無いですかね?おしゃぶりさせてみてはいかがですか?😊
はじめてのママリ
おしゃぶり試してみます(>_<)