
コメント

ままり
言い方がキツいってことではないのでしょうか??

はじめてのママリ🔰
声がでかい
威圧的
愛想なし
クレーマーみたいな感じです🤣
でも信頼されて仲良くなると良い人も多いです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊そうなのですね!事務の仕事でも、けっこう関わりますかね?💦
今まで医療の仕事しかした事がなくて、無知過ぎてすみません💧- 3月12日
-
はじめてのママリ🔰
会社の規模によるかなと思います。
医療とは病院の受付とかですか?- 3月12日

はじめてのママリ🔰
何次請けかにも多少よるのですが、元請の建設業者勤務ですが、一般的に言葉遣いが荒い(=口の強い?口が悪い?)です。また女性に対してはっきり「女は結婚してすぐ辞めろ。居るだけで迷惑。」「小さい子が居たらすぐ休むし、責任ある仕事任せれないし、時短なんて迷惑極まりない。給料泥棒」「俺たち現場作業員が外で頑張って働いてるのに、お前ら事務系は自分で外出て一円も稼いでないのに高い給料もらいやがって」と結構はっきり言ってくる方多いです😄こんなの序の口ですが、こんな感じで口強めです。
聞き飽きて、最近はあははそうなんやーって感じで笑い飛ばしてますが😊慣れると流せるし、まあ間違った事を言ってない部分もあるのでそういう考え方なんやねーって思ってます。
後、個性というかクセの強い人=変わった人が多いです。
でも、中には事務系寄りの人や優しいおじちゃんとかいるし、陰険な感じではなく物事はっきり言ってくるだけなので、最初はメンタルのダメージが大きくてきつかったですが、雰囲気に慣れて流せるようになったらめっちゃ楽ですよ。女同士の陰険な感じではないので。相手も慣れてくると言いたい事言ってくるけど、めっちゃ可愛がってくれます😆

はじめてのママリ🔰
ゼネコン、中小企業の建設業、どちらも経験ありますが建設業界は男社会で口調が荒く、女らしく男らしく、みたいなところありますね🤔
私は全然気にしたことないし、ほんと前時代的だな🤣と思って笑って聞き流せますが、フェミニストの方だと許せない発言あると思います。
でも上の方のような発言にはさすがにあったことなくてびっくりです💦ゼネコンにいた時はそういう発言あると内部のパワハラ機関から通達ありました。あとそのゼネコンは毎月パワハラについての勉強会があって、だめな発言・態度について学んでました。昔よりはマシになってると思います。
私も妊娠出産まで勤めてましたが、皆さん優しくてしっかり休ませていただけました。あと、女少ないから頻繁にケーキの差し入れしてくれる男性多かったです。少しお手伝いしただけなのに、こないだはありがとう!と高級チョコくれたり。余裕のある男性多かったです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊