
3歳児の言葉について、普通なのか気になります。例えば、寝かしつけの時の言動や、アンパンマンを見たことについて答えられないことがあるのは普通でしょうか?
3歳児の言葉についてです!
最近よく喋り主張もしてて情景とかも
話せるようになってきました!
が昨日気になる点がありました。
寝かしつけの時にもうママ寝るねーって
わざとイビキみたいな音出して寝たふりすると
マイクの真似ーーー(モンスターズインク)って
言ってきたのでマイクそんな風にいつ寝てた?
どこで寝てた?って突っ込んでも答えられず、、、
あとは今日車でアンパンマンみるー!って
聞かなくてアンパンマン車で見たことある?
いつもどこで見てるの?って聞いても
無言でした。(見た事はない)
こんな風に3歳児って答えられないことが
あっても普通なんでしょうか???
- A(3歳5ヶ月, 6歳)

コスタ🛳
普通だと思います!
今日は保育園で給食とおやつ何食べたの?って聞いても、きっと食べたものは覚えてるけど名前が分からないと無言の時あります💦
メニュー表見るとポークソテーやマグロの煮付など王道メニュー(カレーや唐揚げなど)じゃない時は答えないので、答えに困って黙ってるのかなといつも思ってます!

しの
うちも話が噛み合わないことありますよ☺️
コメント