
コメント

ねこ茶
こんにちは。
私は、結婚後マンションを購入したのに、なかなか子供が授かれなかったです。
新築の大型ファミリーマンションだったので、どんどん赤ちゃんが増えていって、見るのが辛くて引っ越しました(>_<)
で、しばらく賃貸に住み、
子供を2人授かり、
去年家を購入しました。
が、うちなんて14坪ですよ(^^;)
子供部屋も5畳です。
子供が可哀想と言われると、
うちはうちと思っていても少し辛いです。

はじめてのママリ🔰
うちも32坪の平屋で子供部屋は5.5畳1個しかないのに子供は想定外の2人です😅
一生住む分けじゃないし子供はある程度までなので気にしません🤣
私自身狭いマンションで子供3人兄弟で狭かったけど楽しかったし!
-
たかこ
そういう話聞けて嬉しいです✨そうですよね、気にならないような楽しい家庭にしたいです!
- 3月12日

はじめてのママリ🔰
うちは、4畳程です笑
狭い方が早く出て行ってくれるかなと思ってです😂
実際、実家は狭くて早く出て行きたくて出ていきました。
家にずっと居られても困るし笑
学校部活行ったりと考えたら勉強寝るぐらいしか部屋は使わないですしね💡
-
たかこ
うちも4畳くらいです💦しかもクローゼットもない💦そうですよね、勉強と寝るくらいですもんね。あとはリビングでみんなで一緒にいたいです✨何か気持ちが楽になりました、ありがとうございます😊
- 3月12日

退会ユーザー
ちょっと違う回答ですが…
わたしの実家はわたしと姉の2人姉妹でした☺️
友達の部屋が6畳で狭めで基地っぽくて私たち姉妹はそれに憧れていたのに、親に用意された子供部屋は14畳と10畳で狭い方(10畳)の取り合いでした😵
10畳でも広くてこんなにスペースいらないと思っていたので、わたしは今後マイホームを建てるとしても子ども部屋は5.5畳〜6畳くらいにすると思います✨
狭い=可哀想じゃないですよ🥰🥰
子どもって大人と感覚が違うので☺️
子ども部屋が貰えるだけでも幸せだと思います✨
-
たかこ
狭いは可哀想じゃないのですね!すごく心が軽くなりました!
そうですよね、部屋もらえるだけいいですね❤️何か本当考え方変わり楽になりました!ありがとうございます😊- 3月12日

ママリ
私が小さい頃、自分の部屋なんてなかったです🥺
男の子との電話は玄関とかでしてました。笑
なので、個室があるだけで幸せだと思いますよ☺️
-
たかこ
そっか、そうですよね🥺本当小さい家の小さな部屋ですが、そこを存分に使ってほしいです!
- 3月12日

KUMA
31坪で子ども部屋2つ
予想外の3人目授かり、さてどうしよう🤔です。笑
将来、年老いたら寝室・子ども部屋のある2階を使う予定はないので、いっときの問題かなとも思っています😅
-
たかこ
そうですよね、子ども居る期間は限られますもんね。一時ですよね。ありがとうございます😊
- 3月12日

退会ユーザー
うちもクローゼットなし4.5畳です😅
子供部屋は下に収納があって2段ベッドのような高さのものにしようと思ってます。
子供部屋が広くて快適だと部屋にこもるだろうから狭い方がいいという旦那の考えです。
私は実家にいた頃確かに自室にずっといました。
逆に旦那は子供部屋が兄弟と一緒だし狭かったからほぼリビングにいたと言っていました。
-
たかこ
うちはクローゼットなしの4畳くらいです😅ほんっと狭いし低い天井だし凄い狭いです💧でも旦那さんの考え、そうですよね!わたしも自分の部屋広くて快適で、でも籠ってたしなかなか嫁に行かなかったし、手伝いもしなかったし、要らないものも溢れていました!考え方が変わって可哀想とは思わなくなってきました☺️ありがとうございます!
- 3月13日
たかこ
うちの子ども部屋クローゼットなしの4畳です😂
可哀想と言われると辛いとのことですいません、そんなつもりは無かったのですが💦うちはうち、と自分でも思うのですが、子どもいた時に建てたらどうなってたかなぁとか。たらればなこと言っても仕方ないんですけどね。