![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市青葉区の保育園についての情報と、初マタでの育休取得に関するアドバイスをお願いします。4月入園が望ましいか、入園前の見学必要か、地方での子育て情報不足です。
横浜市青葉区の保育園について教えてください。
初マタでどう進めたらいいかもわかっていません。
7月予定日の妊娠6ヶ月で、正社員で働いています。
育休を取るつもりなのですが、やはり4月入園でないとなかなか保育園入れないのでしょうか?
できれば一年取りたいのですが...
まだ来年の4月入園だとすると、見学等出産前から行かないといけないのでしょうか??
地元が地方なので子育て情報持ってないです!
アドバイスいただければと思います😌
- ママリ(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も7月に出産し4月入園です!
早めに見学へ行き、生まれた直後にリモート説明会に参加して10月に申請しました!
生まれる前に見学へ行くのをオススメします。
職種にもよりますが、0歳の方が入れる確率は高いと思います。
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
青葉区ではないですが。。
やはり横浜市は途中入園難しいですね🥲ホームページに空き状況とかあるので見てみてください!
来年の4月だと今年の10月頃から申請になると思うの、10月からでもいいと思いますし、産前からでもどちらでも大丈夫ですよ🙆♀️
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
やはりそうなんですね、、、
あまり早く復帰したくない場合はさらに翌年の4月というのもアリなのでしょうか?
ホームページ見てみましたが、募集人数は書いてあっても、それに対して何人応募してるか、待機してるかよくわからなかったです😭
ちなみに、、、職場が川崎市なんですが、職場の近くで保育園入れることもできるんですかね??
質問ばかりすみません😱- 3月12日
-
まいたろ
そうですね、来年の4月じゃなくて7月入所のときに申請して落ちればとりあえず半年は育休が延長できるので、(さらに1月も入所が決まってなかったら7月まで延長)再来年の4月でも大丈夫です(育休は最大いつまで延長できるのか職場に確認してください。)
ただ1歳児の方が激戦なので落ちてしまった時のことも考えなくてはいけません😣
川崎市のことがわからないのですが、横浜市の保育園も市外からでも申し込めるみたいなのでおそらく大丈夫なんじゃないかな?と思います💦- 3月12日
-
まいたろ
2月時点の入所待ち
- 3月12日
-
まいたろ
2枚目!
- 3月12日
-
ママリ
すみません、、、下にお返事してしまいました😭
そして入所待ちのページまでありがとうございます!!
私が見たのは募集のだったと思うのでこれは見てなかったです💦
0歳児でもかなりの人数待ってるんですね😱- 3月12日
-
まいたろ
青葉区はかなり激戦区みたいですね😭
- 3月12日
-
ママリ
この表見る限りかなり激戦、、、😱
今度の4月でも大変そうですね💦💦- 3月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
具体的にわかりやすくありがとうございます!!
そこまで伸ばしたとしても本当に入れたい時に入れるかわからないということですね💦
職場が川崎市なので職場の近くもアリかなと考えてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
青葉区在住です。昨年冬に出産しました。区役所に出産前相談に行きましたが、絶対とは言えないが横浜市の中でもかなりの激戦区なので1歳児入園はかなり加点がないと厳しいと思っておいた方がいいと言われ、1歳児で入れない可能性があるのはいろんな意味でやばいと思い、泣く泣く今年預けます😭
質問者様は夏生まれなので、個人的には0歳4月でいれるのをオススメします。
-
ママリ
やはりそうなんですね、、、😭
はじめてのママリさんはかなり育休が短くなってしまいましたね😭💦💦
9ヶ月で入れられるだけマシだと思った方がいいのかもしれないですね😣- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は認可外にいれるので6月復帰予定ですが、それでも一年取りたかったなぁと今でも思います。冬生まれの宿命ですね😢
- 3月13日
-
ママリ
それでも半年くらいですもんね😣💦💦
生まれる時期でかなり流れが変わりますね🥲- 3月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友達は途中入園で兄弟同じことに入れました。
入れると思ってなかったのでその時の運なのかなって思いました!
後どの辺の保育園にするとかで変わってくるかと!
-
ママリ
住んでいるのはあざみ野です!
途中入園で入れたんですね!兄弟加点のおかげでしょうか...
ちなみにこの辺りの保育園は車での送り迎え可能でしょうか??- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
あざみ野はわからないです🥲
すみません🥲
私は青葉台の保育園に通わせてますがバス、自転車、車がいますよ!
でも駐車場がある訳じゃなくて路駐してって感じみたいです!- 3月13日
-
ママリ
そうですよね💦
青葉台でも車の人いるなら大丈夫そうな気もしますね!!ありがとうございます♪- 3月13日
-
はじめてのママリ🔰
送り迎えの時間くらい路駐してもいいんじゃないかなと思いますけどね😂
私は自転車です💪- 3月13日
-
ママリ
仕事が車通勤なので自転車だと一度家に帰らないといけなくなるのでどうなんだろ〜と思ってました😣
仕事も自転車で行ける距離ならよかったんですが...- 3月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウチも青葉区で、一時保育専門の保育園の先生から聞いた情報なんですが、5月〜8月くらいの途中入園なら可能性有りだけど、9月秋以降はほぼないと言ってました。
保育園受からなくて一時保育利用してる子が5〜8月の間ならたまに保育園決まって来なくなる、と聞きました。
激戦区なので4月に預けるのが一番無難かとは思いますが💦一応、7月なら絶対ムリではないようです。
-
ママリ
そうなんですね!!2年までは取れると思うので、一度7月で申請して育休延長になることは自分的には問題ないんですけど、、、1歳児だと入りにくいと聞き、、、😣
- 3月13日
![もともと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もともと
青葉区です。
息子の時は息子含め周りのお友達5.6人みんな1歳から保育園入れました💦
その年や希望する園によるのかな?と思います💦
途中入園は5.6月以降はかなりり厳しい印象です。
申請が11月なのでその前に希望する園の見学に行ければ出産後でも大丈夫かな?と思いますが、あかちゃん連れで大変かと思うので、早めに行く方がいいのかな?と思います😊
ちなみに娘も4月から保育園ですが、希望する2カ所しか見学行かずでした😅
-
ママリ
1歳の4月からということですか??
ちなみにどのエリアでしょうか😣差し支えなければ...
7月生まれだと生まれた後でも見学できそうですね!!見学ってパッと見るだけじゃなくて説明とかも受ける感じなんですか??
娘さんは上のお子さんと別のとこに通われるということですか??💦- 3月15日
-
もともと
言葉足らずですみません💦
1歳児クラス4月入園です!
エリアは青葉台です。
あざみ野というのを後でお見かけして、あざみ野住みのお友達はどこも入れずに職場の託児所に預けてました😭
施設の見学をさせてもらいながら話す所と、施設内を見た後に説明がある園がありましたが、コロナなので短時間で…という感じでした💦
15分くらいかな?と思います✨
息子は1.2歳保育園→3歳から幼稚園に転園しているので、別の園になります😊- 3月15日
-
ママリ
いえいえ!詳しくありがとうございます😊
そのタイミングで入れるのが確実であればそこまで延長したいんですけどね😣
あざみ野だと厳しそうなんですね、、、。
やはりそういう感じなのですね!!コロナだと何事も短時間になりますよね!
そう言うことですね!2人目できたらできれば同じところがいいなと思っていたので😌- 3月16日
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
青葉区です💡
両親フルタイムで他になんの加点も無し、1歳で第1希望の園に決まりました💡
…が、駅めっちゃ遠い(徒歩1時間近くとか)ところです😅
同じ園で0歳クラス希望してたママさんはパートだったようで、私が決まった園は落ちて小規模に行くと言ってました💦
あざみ野だと、認可外少なすぎません?😭
うちは2月生まれで、同じようにあわよくば途中入園と思ってましたが、少し前から空き状況見てても近いところ全然なくて諦めました💦
-
真鞠
ちなみに、青葉台~あざみ野間で探してました!
- 3月16日
-
ママリ
回答ありがとうございます!
両親フルタイムだと加点ですよね!
フルタイムで復帰きつくないですか??😭
うちは実家が2人とも九州なので、私は時短じゃないとやりくりできないかなぁと思っています😣
0歳クラスでも落ちるんですね😭💦
時短だと同じような感じになりそうです、、、。- 3月16日
-
真鞠
フルタイムキツいですが、うちはお金もキツイので仕方ないです🥲
でも大抵旦那のが帰り早いのと(迎えに行ってもらえる)、家から職場まで車で15分くらいで、その間に保育園があるので、なんとかなる、する、と思ってます😅💦
駅近とそうでないところとの待機人数の差がえげつないので、自転車や車でも行ける範囲で希望園を広げておくのも手かもしれませんね💦
たまプラ駅周辺とかやばいですもんね🤣💦
あと4月入園の時は、出願というか申請するときに区役所で相談すると、倍率教えて貰えましたよ💡
私は希望園を4つ書いたのですが、どこも3~4倍なので倍率低め(全て駅遠)、これならどこかしら引っかかるのでは?決まっても行きづらい園をこれ以上増やさなくても良いかも、と言われました💡- 3月16日
-
ママリ
うちもお金厳しいです😣
それに時短で戻ると2人目の育休手当も減りますよね🥲
私もなんとかするしかないかもしれないです😂💦
車で移動になるので駅近とかは特に希望しないです!
たまプラくらいまで範囲的にはOKだったんですが、やばいというのは倍率高いってことですか?😭
市役所にも相談に行ってみようと思います!!- 3月17日
ママリ
去年の7月に出産されて、次の4月から預けられるのですか??
第一希望は7月から預けたいのですがなかなか難しいかもしれないですね😔
見学は直接保育園にすればいいんですかね??
職種によっても変わるんですね?!一般事務です💦
はじめてのママリ🔰
はい!そうです😊
去年7月に出産で今度の4月から保育園です!
見学は気になる園に直接電話をして〜で大丈夫です!
コロナ禍のこともあり、電話だけとか園児さんがいない時に...など、園によって様々ですが。
電話対応の雰囲気とかも良い悪いとかも正直ありました😂
あとは産後は赤ちゃんのお世話で大変なので、スケジュールで組んでおくと動きやすいです!
雇用証明も会社に記入してもらうのに時間がかかる場合があるので、忘れないようにカレンダーに記入したりしてました!
青葉区だと1歳厳しそうですよね💦
ママリ
おーちょうど一年差ですね😆
7月の先輩ありがたいです!!
電話応対で雰囲気もなんとなくわかりそうですね😂😂
私はあざみ野なんですがお近くでしょうか??
車通勤しているので子供を車で送り迎えできるのかな〜とか気になっています!
計画的に動かれてて素晴らしいです😭
私もきちんと調べて計画しなければ...です💦