![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期流産や不育症で悩んでいます。採卵や受精の状況、凍結胚の移植が見送られています。周りの妊娠報告が辛く、自分を責めています。
こんにちは。
語彙力はありませんが、優しく教えて下さると嬉しいです。
私は20代前半で夫婦で不育症で過去6回ほど初期流産、繋留流産して、去年の12月からアンタゴニスト法で顕微授精をします。
教えてほしいのですが、20個採卵(未熟も含めて)→14個受精→2個凍結と言われました。
今も採卵する為の薬の副作用で凍結胚の移植は見送られています。
グレード?が、4G2と4BBと言われました。
戻したところで無事に育つのでしょうか?
また、受精したのに12個も途中でダメになるもんなのでしょうか?
先生にはこんなに取れて受精したのに2個って珍しいねって言われました。
もう流産して悲しい思いをもうしたくありません。
正直、職場や友達からの妊娠報告が嬉しいですが心から喜べません。
なんで、周りは普通に妊娠して出産出来てるのに私ばかり辛い思いなのって思いこんな自分が嫌にもなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
20代前半でその凍結率は低すぎると思います。もちろん凍結できた卵で妊娠できる可能性はありますが…
不育症の原因は分かっているのでしょうか?夫婦染色体なども調べられましたか??
![むー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むー
反復流産、ツライですね😢
私の場合、結構グレード低い胚盤胞を移植しても、妊娠はするんです。
でも、途中で、受精卵の染色体異常で流産になります。
受精卵の着床前診断に出したところ、アンタゴニスト法での採卵の受精卵は全て、染色体異常になりました。
ショート法でゴナールエフの注射のみにすると、正常卵が出来ました。でも、ショート法で、ゴナールエフと他の注射も使うと、異常卵になりました。
その人によって、使う薬によって、採卵時の受精率、胚盤胞到達率変わると説明受けています。
アンタゴニスト法だと、変性卵が非常に多かったです。
あと、一番良い胚盤胞の4AAでさえ、染色体異常でしたので、グレードは関係ないかと思います💦
あとは、採卵前に、卵巣内で、まだ卵胞になる72日前の原子細胞の段階の卵子の細胞変化を助けるイノシトールというサプリメントを飲んでいます。
移植して着床したら、少しでも流産防止になる様、ラクトフェリンを飲んでいます。
周りの妊娠報告、正直、体がバラバラに引き裂かれる様なショックを受けます。
出来ることを一つずつこなして行くしかないんですけど、ゴールが見えないとしんどいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
コメントありがとうございます。
薬で変わるのは知らなかったです。
流産は辛いですが、戻してみてダメだったら一旦考えてみます。- 3月13日
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
コメントありがとうございます。
不育症は旦那が染色体異常で私がプロテインs欠乏症です。