
同じ年齢の子どもは1日何回お昼寝するか、悩んでいます。自分の子は1回だと変な時間に寝てしまうので困っています。
生後11ヶ月です。同じくらいの子はお昼寝一日何回で何時間くらいしますか??
うちの子は11時から30分から一時間、16時から30分なのですが、おととい夕方17時から30分で起きて、寝足りないと泣き出してしまいました。
時間が時間なだけに寝かせなかったらそのあと離乳食も大泣きで大変でした💦なので一日1回にお昼寝変えようと思ったのですが、お昼ご飯早めに11時からうとうとしながら食べて、12時半から一時間半寝てくれました。
しかし18時頃から疲れたのか元気がなくなり19時には寝ました。(いつもは19時半から20時に寝ます)
そして朝は五時前からごろごろ動きだしました。眠いのかたまにひひーんと言いながらでも寝ず6時から私もしびれを切らして一緒に起きました。(いつもは六時半から七時におきます)
まだお昼寝一日1回は早いのか、でも寝てほしいときには寝てくれないので1日2回だと変な時間に寝てしまってどうしたものかと悩んでいます。
- ろろろん
コメント

ラテ&ゆめ
うちも、1日2回寝たり、1回だったり最近バラバラです💦
1日2回のときは
10〜11時半くらいまで、15〜16時半くらいまで
1回のときは
13〜15時くらいまで
とバラバラで、今は息子たちのペースに合わせてます‼️
でも、1回のときは早めに眠たくなって19時頃にはお布団です。
最近は歩き回るので6〜7時に起きますが、前は5時とかにも起きてましたょ。
もっと、動くようになったら疲れて朝まで寝てくれるようになると思いますょ✨

ひろこ
同じ11ヶ月の息子がいます!10ヶ月後半から2回寝だと中途半端にしか寝なくなってきたので1回寝に変えて体力もついてきているので、遊び足りないのだと思い、毎日9時半〜10時20分くらいまでお天気の日は、ベビーカーで散歩。
10時半からお昼ご飯。
11時から14時まで昼寝。
15時おやつ。
16時から、買い物。
17時半から、お風呂。
18時半 夜ご飯。
19時半〜20時就寝。
とゆう感じのリズムにしてます!
家の中でも極力台所他の部屋、
私が移動するときは、後追いでついてくるので、ずっーと動いてます!*\(^o^)/*!
夜もよく寝るようになって、夜中何度か寝相が悪いので起きてきたりしますが、朝までミルクも飲まずに6時半に起きてきます!
朝ごはんは、軽食で7時頃食べさせてます!
ちなみに保育士をしていましたが、
眠くなってしまうなら、午前中に40分くらい寝せて、3時間後くらいが眠くなってくると思うので、それを目安にお昼寝に誘って15時までには、切り上げた方が夜もぐっすり眠ってくれるとは、思いますよー!( ´ ▽ ` )ノ!!
-
ろろろん
ありがとうございます!
1回寝にかえられたのですね。やはりうちの子も1回寝のほうがいいのなぁ。。
私も最近朝日をあびさせるといいと聞いたので天気のいい日は午前中公園でレジャーシート広げています笑でも15分くらいで飽きるようで帰ってきてしまいます💦長時間のベビーカーが嫌いで長時間お散歩にいけないのが悩みです💦
保育園だと10時半からお昼ご飯ですもんね!私も今まで12時ごはんだったのを急に早めるのはよくないかなぁと思い徐々に早めていこうと思っています。
今日は11時に食べさせました!
ちなみに10時半ご飯でひろこさんも一緒に食べてますか?
眠くなるなら午前中は40分てすね!必ず30分では一回起きてしまうので無理にさらに寝かせようとはしないようにしようと思います。
今日は昼寝1回12時から13時までしかしていないので、夜ぐっすり寝てくれることを祈ります(~_~;)- 11月8日
-
ひろこ
徐々に、お昼ご飯の時間も早めたらお昼寝もたくさんできますしねー!( ´ ▽ ` )ノ!!
私はパンとか別メニューですが、一緒には食べてます!( ´ ▽ ` )ノ!
一緒に食べるのが嬉しそうなのでー!*\(^o^)/*!にこにこしながら、おいしいねー*\(^o^)/*と声をかけると嬉しそうに食べてます!もともと食に対する欲求がすごくて、ほっといたら、甘ぐりむいちゃいましたを勝手に一人で食べてました(´・_・`)わら
喉につまらなくてよかったです(´・_・`)
夜ぐっすり寝てくれますように!*\(^o^)/*- 11月8日
-
ろろろん
お昼寝一回だとお昼ご飯中眠そうでかわいそうだったので、教えていただいたように昨日六時半起床で、午前九時半から40分寝かせてみました!いつもはこんな時間に寝ないのですが抱っこひもで寝かしてみたら寝ました笑
13時から2度目の昼寝にしてみたら1時間通して寝てくれました✨
19時に就寝して残念ながら夜中ぐっすりとはいかなかったのですが、昼寝の時間はしっくりきました!✨ありがとうございます!!
これで朝9時半に寝なくなったら昼寝1回に切り替えようと思います😆
10時半お昼だとこっちがお腹すかないよなぁと思ったのですが、パンとか軽く食べるぶんにはいいですね(*^^*)
あまぐりむいちゃいました食べちゃってたんですね笑よく見つけましたねー✨うちの子も食べること好きなのですがつかみ食べしないんですよね😣- 11月10日
-
ひろこ
少しずつリズムが決まってくるといいですねー( ´ ▽ ` )ノ!!
お昼寝もしてくれて、かしこいですねー( ´ ▽ ` )ノ!!
パンとか、軽食だと食べやすいですもんねー*\(^o^)/*!!
食べるの好きだと、ずっと まんま、まんま言ってて可愛いんですけどねー( ´ ▽ ` )ノ!わら
つかみ食べしない子は、手が汚れるのがイヤな感じですよねー( ´ ▽ ` )ノ!
介助スプーンの大人が持ってる長い柄の手前を持てるように、援助してあげると
満足感もあって、うちの子は、嬉しそうに食べてますよー!!*\(^o^)/*!!- 11月10日

muh
夜中に遊び始めることが何日か続き、保育士さんにお昼寝の相談したことがあります。
保育園では、午前中に寝てしまったら15分で起こす。そうすると、本人もスッキリするようで復活します!午後のお昼寝は15時までに切り上げるということでした!
因みにうちは、たまーに1回がっつり1時間半の時はありますが、基本的には午前と午後の2回です。教えて頂いたのを参考に午前は大体30分で起こしちゃいます。午後も1時間以上寝てる時は起こしちゃいます。
そして、夜は19:30〜6:00まで寝てくれます。
-
ろろろん
ありがとうございます!午前は短めがいいのですねー!午前の方がどちらかというと長く寝てくれるので寝かせようのかせようとしてしまってました。
といっても必ず30分で目をさますので、そのときに添い寝しにいって眠りにさそっていたのですがそれをやめようと思います。
午後1時間以上寝かせていないのですね!すごい💦ついこちらが休憩したいので長く寝てほしいと願ってしまいます💧
でも30分ずつしか寝なくても夜中目を覚ますんですよね(--;)
早く朝まで寝てほしいですー- 11月8日
-
muh
お昼寝短くても起きてしまうのですね。。
私は11ヶ月になる少し前に卒乳しました!夜起きないのはそのせいもあるかもしれません。
まだうちも夜中に何度か目を覚ますこともありますが、泣きはせず私のお腹や胸に頭を乗せてコロコロ転がってるうちに寝てます。(笑)- 11月8日
-
ろろろん
そうなんです💦夜間断乳してからだいぶ起きなくはなったのですが朝までぐっすりはいまだかつて、ないです😣
卒乳されたのですね!うちは混合で母乳は夜寝る前と朝方に飲んでるだけなのでおっぱい恋しさで起きる感じではないと思うんですよねー💧
1歳まではなんとなく母乳続けようと思ったのですが、ほぼ出ていないしごはんもしっかり食べてるし私も卒乳に向けていこうかなぁ。- 11月8日

とおまママ
うちは、9時半頃から1時間、14時から1時間寝てます( ´∀`)
出かけてて寝てない時は帰ってきて、16時ごろから1時間寝てます( ´∀`)
-
ろろろん
ありがとうございます!
午前午後1時間ずつ理想です~!
絶対30分で1回起きるのでその時添い寝してうまくいけばそこでもう一度寝てくれてうまくいかなければそこで昼寝終了になります。。- 11月8日

退会ユーザー
うちも二回です。たまに一回です。
10:30〜12:30の2時間くらい、16:30〜17:30の一時間くらいって感じです。
-
ろろろん
ありがとうございます!
お昼寝変二回から1回に移行していく時期なのでしょうか。
しっかり寝てくれるのですねー✨産まれてから常に眠りについては悩みがつきません(--;)- 11月8日

kkk★
あたしは最近リズムを変えました!
午前中は寝かせないようにしてて午後は12時にお昼ご飯食べてすぐ寝させる感じにしてます!午前は結構用事があるので💦
夜はいつも18時ご飯の19時お風呂だったんですが最近は17時頃お風呂いれてご飯ですぐ布団にいれちゃいます!
朝はだいたい6時半〜7時に起きます!
夜早めに寝かせると一回は起きますが自分の時間が少しでも増えるし片付けもはかどるので最近このリズムにしてます!
-
ろろろん
あるがとうございます!
リズム変えられたのですね!成長するにつれてリズム変わっていくのでこちらもそれに慣れるのが大変です💧
お風呂先にしての夕御飯にされたのですね!!
たしかに今まではお風呂後すぐ眠そうになってたのですが最近お風呂後も元気なので、ごはんの前にお風呂容れるのもいいですね!
夜早く寝てくれると助かりますよね😆うちも19時台に寝てくれるとゆったりできます!しかしゆったりしすぎて家事がはかどりません💧- 11月10日

じろみ
わたしのところは、11時から12時の間にお昼ご飯を食べたらすぐ昼寝です。そこから1時間半から2時間半ほど寝て、夜寝る時まで起きてます(*ˊᗜˋ*)夜は8時半から9時の間に寝てくれて、朝は6時半から7時半の間に起きます。腹減ったよ〜って…。10ヶ月頃から勝手に卒乳されてしまったので…。
出かけてても昼寝はやはり同じ時間頃で、それに合わせてどーにかこーにか行動してます…
-
ろろろん
ありがとうございます!1時間半から2時間半寝てくれるなんて夢のまた夢です!!1時間ぶっ通しで寝てくれて最近感動しました笑
六時半からお腹減った~って起きたときはすぐごはんですか?
この間そろそろごはんだけでお腹満たされてるんじゃないか?と思って夜ためしにミルクなしで寝かせたら朝6時から腹へった~と大泣きでミルクをあげてしまい朝御飯あまり食べてもらえませんでした😅
お出掛けしてても昼寝の時間定まっているんですねー✨
素晴らしい体内時計ですね!!- 11月10日
ろろろん
ありがとうございます!
うちも六ヶ月ごろは四時半おきだったのでだいぶ楽にはなったのですが。。。最近三時半くらいから一時間おきにおきてしまいます💦
お昼寝は1回から2回なのですね!やはり1回だと早く眠くなりますよね!
つたい歩きとか、支援センターで14時から16時まで遊んだりしているんですけどなかなか眠りに関してうまくいかないです💦