
コメント

あくるの
クリアしてる野菜を数種類まとめて炊飯器で炊いて、ミックス野菜を作ってそれをベースにかぼちゃ、さつまいも、トマト、とうもろこし、豆乳シチュー足して味変してる感じです😂
あとは主食をお粥、マカロニ、うどん、パンで変えてます。

みかん🍊
最近前半カミカミ、後半丸呑みになっちゃいました😭💦
言葉が通じないし、なかなか難しいですね😥
私も本は最初だけでした🤫
育児は本通りにはいかないって聞いたこともあって😵💫
最初は必死に読んでましたが、確かに本通りにいかないとイライラしたり、不安になる事多くて、悪循環だ‼️と思い、子供のペースに合わせながらその時その時の悩みをここで解決させてもらってます🥰
今日も育児楽しみましょうね😊✨
みかん🍊
以前も卵黄の件で分かりやすくアドバイス頂きありがとうございました( ; ; )!!
なるほど!!後期になったらまた変わりますよね⁇
インスタを参考にしてて今の時点でもう限界感じてきてたので、私もあくるのさんを参考にしてみたいと思います☺︎
あくるの
あ、やっぱり以前もお話したことありますよね?😆
ちょっとそうかな?と思ってました♪
後期になったら肉じゃがとか料理ぽいもの作ったりもしてました🤔
長男の時です。
多分次男はそこまでやらないです😂
今週次男ずっと同じメニュー食べてます笑
つかみ食べも始まるからそれでごまかそう!って思ってます😎
野菜が同じでも肉出したり魚足したりすれば違うメニューですし👍
足してる野菜変えれば味も変わるし大丈夫です🙆♀️
みかん🍊
旦那の実家に帰っていてお返事が遅くなり申し訳ありません😭‼️
あくるのさんのアドバイスで凄く肩の力が抜けました🥲✨確かにそうですね‼️具材を変えれば問題無しですね😎‼️
うちもそろそろ掴み食べしないとなぁと思っていますが、その前にコップ飲みがまだ出来なくてそっちも頑張らないとです🥲🥲🥲
毎回アドバイスを頂きありがとうございます💓💓💓
あくるの
お返事の速度は気にしないでください😆
つかみ食べは今週から始めてみたのですが、人間2回目なん?ってくらい上手に食べてました😳
ちなみに炊飯器でまとめて炊いた野菜の残りに片栗粉とツナ混ぜておやきにしただけなので作るのも大変じゃないですよ👍
コップもストローも全然練習してないです😂
暑い季節じゃないのもあり授乳とミルク以外の水分補給ほとんどさせてなくて😓
そろそろ練習しないとですよね💦
みかん🍊
週末に初節句をし、またまたお返事遅くなりました🙇♀️💦
おやきってそんなに簡単に出来る裏技があるんですね😳‼️うちはまだ野菜スティックとかおやきとか固体のものをあげたことがなくて、みじん切り状の離乳食ばかりですが、いきなり固体みたいな物を食べれるものですか😢⁇全く無知ですみません😓
コップ飲みあくるのさんの所もまだでしたか😊私勝手に遅いと思って一人で焦っていたから、良い意味で安心しました💓
実は私年末に旦那の転勤で全く知らない土地に引っ越して来て土地勘ないし、コロナ禍で支援センターも行けないし、周りに知り合いも居ないから、初めての子育てで分からない事が多い中お話してくれたあくるのさんにだいぶ救われました😭✨
ありがとうございます💕
あくるの
初節句ってなんのですか?🤗
長男の時はわざわざおやきのために野菜準備したりしてたのですが、「いや残り物まとめて焼けばおやきじゃん!」って気付いて次男はそうしてます🤣
固形の食べられるかどうかは私はベビーせんべいやたまごボーロで確認しました😂
コップ飲み、早くからやってもダバダバこぼされるだけなのである程度月齢いってからの方が気も楽だと思いますよ😆
コロナ禍だから支援センターでお友達作ろ!って出来ないし辛いですよね😭
私も長男が幼稚園に入るまではママ友もお友達も特にいませんでしたが、気分で支援センター行ったり実家に帰ったりしてなんとか過ごしてたのでなんとかなってましたもん。
私なんかでよければお話嬉しいです😊
上の子は幼稚園にお友達いますが、下は月齢同じお友達いないのでお話してもらえると嬉しいです♪
みかん🍊
またまたお返事遅くなってしまって、ごめんなさい🙇♀️
最近旦那の仕事の関係でワンオペで疲れて気付いたら即寝状態です😂
娘の桃の節句でした🙂3日よりもずれましたが🥲🥲🥲
私もベビーせんべいあげてみました🙋♀️まだ割ってからじゃないと無理そうでした😥
確かにコップ飲みはめちゃくちゃ溢しますね😱もう少し様子見てゆっくり進めてみます☺️
同じ月齢のママさんとお話しすると気分が紛れますよね😊✨
あくるの
桃の節句だったんですね🎎
うちは女の子いないのですっかりでした😂
コップより、子供用のお茶碗の方が口が広くて浅いので飲みやすいかもしれないです!
次男はコップは無理ですがスープだったら飲めるので🤔
情報共有出来るのが有り難いです😆
みかん🍊
なるほど‼️子供用お茶碗の発想は全く無かったです😲‼️
やっぱり育児経験がある方から色々教えて頂けるのは、本当にありがたいです😭✨ありがとうございます☺️
コップ飲みの練習は気長にコツコツとやらないといけないですね😌
あくるの
お茶碗は偶然でした😂
長男はお風呂でおもちゃにしてたコップで湯船のお湯飲んで勝手にコップ飲み出来るようになってたので…😓
次男のコップ飲み練習は結構あれこれやってます💦
なので私もほとんど素人みたいなもんですよ😂
娘さんもう10ヶ月になったんですね🥺
もしかしたら次男お誕生日近いですかね?😆
みかん🍊
えー長男くんは器用ですね‼️🤣何かの動画で見た事ありますが、コップ、スプーン、歯ブラシなんかはやっぱりいざという時よりも前もって当たり前に触れさせとくのが大事なんですね☺️
そうです😃先月に10ヶ月になりました👶🏻✨うちは5月生まれですが、あくるのさんの次男くんは何月生まれですか😄⁇
本当近いかもですね😍
あくるの
当たり前に触れさせておく…へ〜知らなかったです😳
でも確かに長男の歯磨きは苦戦しましたが、次男は長男が磨いているのを毎日見てるからか抵抗なく磨かせてくれます🤔
親が磨いてるところを見せるのとかも有効そうですね😆
5月産まれなんですね🎏
次男よりお姉さんでした✨
次男は6/3なんです☺️
みかん🍊
歯磨き‼️私まだ出来てないんですー😢まだ下2本が完全に出てなくて、そろそろが長引いていました😓少しの時間でも横にならなくて直ぐに起き上がるんですよ😭😭😭
ちょうど1週間違いでしたね🥰
うちは5/27生まれです👶🏻‼️
もう3回食ですか🤔⁇
うちは生後6ヶ月になった日から離乳食を開始して、今もう3回食の時期なんですが、丸呑み状態なんで3回食にいっていいものなのか悩み中です😥
どうしたらカミカミしてくれるんでしょうか😫😫😫
あくるの
下2本がちょろっとくらいの時は私も歯磨きしてなかったですよ!
ガーゼでふきふきしてました☺️
座ったままやってましたよ〜。
本当だ1週間違いですねなんだか嬉しいです😍
3回食です!
3回食始めてそろそろ1ヶ月経ちます🤔
3回食にする目的は生活リズム付けるためだと思ってるので食べなくても3回にしてましたよ!
長男は全然食べてなかったけど3回にして、ほとんど残されてました😂
カミカミは、長男の時の記憶がほぼなく次男は結構最初からもぐもぐ上手だったのであまり参考にならないかもですが…😓
早く寄越せ!タイプの次男に、口の中のものなくなっててもすぐあげずに一拍置いてから食べさせてたらすぐくれないなら噛んで待ってよって感じで少しもくもぐ回数増えました🤔
みかん🍊
ガーゼでふきふき私もやってみます( ´ ▽ ` )ノ‼️なるほど‼️座ったままって考えも無かったです😲寝転んでって固定概念しか無かったから、確かに‼️ってなりました😆
同い年&生まれも近いと本当に凄い親近感あります🥺✨
お家が近かったらお友達になってもらいたいぐらいです😂
そうですね‼️生活リズムをつける為‼️ハッとしました😳
カミカミするの待ってたら3回食になる前に一歳になっちゃいそう🤣早速今日から3回食にしてみます🙋♀️今から2回目です🍙
へぇー兄弟でもやっぱり全然タイプ違うんですね😲‼️
早く寄越せ!タイプ若干羨ましいです😥うちは時間かけてゆっくり完食派なんですよ😣しかも、食べてると眠くなる事もしょっ中で😰
あくるの
ガーゼでふきふきしてたら歯磨きも慣れてくれると思います😊
寝転んで慣れさせちゃった方が後々磨きやすくて楽だと思いますが、そこはお子さんに合わせてでいいと思いますよ👍
おうち近いですかね?😆
我が家は埼玉です🕊
3回食の初めはやってなかった時間を今まであげてた量の半量で慣らすといいと思います😋
私は朝と夜であげてたので、お昼あげ始めの頃は半分の量であげてました🍚
完食してくれるならいいと思いますよ!
早く食べるよりもそっちの方が身体にもいい気がします😆
みかん🍊
いつもお返事が遅くなってごめんなさい🙇♀️
埼玉なんですねぇ🥺
私は山口なので遠かったですー😭😭😭
ここ数日地味に丸呑みから数回カミカミしてくれるようになりました😅まだまだきちんとカミカミはしてくれませんが、以前の丸呑みよりはまだマシかなぁと思ってます😂
本やネット見てると絶対こうでないと‼️とと思い込んでましたが、あくるのさんとお話しさせてもらって離乳食・コップ飲み・歯磨きなどその子に合わせたペースややり方で良いと思う様になって考え方が随分楽になりました✨本当に感謝です🥰
あくるの
山口!遠かったですね〜残念😭
わ😍カミカミ出来るようになったのは嬉しいですね!
うちは逆に丸呑みするようになってきちゃいました😓
本読んでお勉強されてて偉いです🥺
私そうすると絶対気になって夜眠れなくなっちゃうタイプなので見ないようにしてます🤣