![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が流産した後に妊娠報告する方法と、友人の流産について触れるべきか迷っている。経験者のアドバイスを求めています。
流産した友人への妊娠報告について
まもなく安定期に入る初マタです。
そろそろ妊娠報告しようかと思っていた友人が流産したようです。
直接報告を受けたわけではなく、インスタで流産を思わせるような投稿をしていました。
友人は現在一児の母で、1人目のときは早い段階(おそらく母子手帳を貰った辺り)で妊娠報告をしてくれましたが、今回は妊娠の報告は受けていませんでした。
質問は2つあります。
①妊娠して〇月に出産予定です と、しばらく時間を置いてからさらっと報告するという方法で良いでしょうか?
②友人の流産については向こうから言われるまで触れるべきではないかなとも思うのですが、報告すべきか迷ったけれど、私だったら報告がない方が悲しいと思って報告しようと決めたことも伝えるべきでしょうか?
流産した友人に妊娠報告をした経験のある方、逆にされた経験のある方から回答をいただけるととても参考になります。もちろん、つらい記憶を思い出させてしまうのであれぱ無理にとは言いません。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ姉妹ママで2人目が
同い年のママ友が3人目の
妊活をしていると一緒に
話していて去年の9月に
ママ友の妊娠が分かりその後
流産したことも知りました…
私が11月に3人目の妊娠が分かり
2人で妊活の話をしていたので
報告するか迷いましたが
自分なら聞くの嫌だなと思ったので
何も言わずにいました💦
最近たまたま会う機会があり
妊娠してる?と聞かれたので
報告しました!
会って直接言いたかったから
報告遅くなってごめんね😭
って感じでサラッと言いました🥺
会う機会がないならそっと
しててもいいかなと思います💦
私が流産してしまったら
その後に知り合いの妊娠報告は
傷つくかもしれないです😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は流産した側ですが、わざわざLINEとかでの妊娠報告いらないです💦
産声聞くまで何があるか分からないんだなとその時思ったので、流産経験ある子なら産後の報告でも悲しくなったりしないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
妊娠報告のためにLINEするのはやめておきます。
私なりに相手の気持ちを考えましたがやはり経験された方でないと分からないと思うので参考になりました。
ありがとうございました。- 3月12日
![もりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりん
具体的な経験がないのですが、会社の先輩が7ヶ月で死産されていて、その時に、「妊娠していて安定期を迎えていても、必ず出産できるわけじゃないんだ」と思いました。。
名前決めたり、チャイルドシートの話をされていた矢先のことだったのでわたしもすごくショックでした。
それ以降、自分が妊娠してもわざわざインスタで投稿したり、友人に報告したりするのはやめようと思い、妊娠した今でも、学生時代の親友ぐらいにしか言ってないです😫
無事に出産できることが1番ですが、やっぱり何があるか分からないのでわざわざ妊娠したことを報告しなくても良いかなと思い、コメントさせていただきました。長くてごめんなさい🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
出産の瞬間まで無事に産まれるとは限らないですよね。
その子がまさに学生時代の親友なので報告すべきだと思っていたのですが皆さんからのアドバイスを見ていると妊娠報告のLINEは良くないのかなと思っています。
コロナ前は頻繁に会っていたので会う機会があれば報告するつもりです。- 3月12日
![おすし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすし
そのご友人はどのぐらいの仲の方なんでしょうか??
とても頻繁に連絡を取るとか、かなり仲が良いとか、そういった仲なら個別で妊娠報告連絡をするのはありだと思います。
だけどそういうわけではないのなら、わざわざ報告連絡いるかな?と思います。
流産については全く触れるべきではないですが、
「はじめてのことで、産まれるまで何があるかわからなくて不安だったから…」
ということで産後の報告でも良いとは思いますよ。
何で教えてくれなかったの!?とはならないです。
お友達ご自身が流産を経験されているなら尚更その気持ち分かると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
私は(一方的にかもしれませんが)親友だと思っていて母もその子とLINE交換しているくらいの仲です。
コロナ禍もあって年が明けてからは会えてないし連絡も途絶えてしまっています💦
産前に会う機会がなければ産後の報告にして、母にも口止めしておこうと思います。- 3月12日
![кmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
кmama
どれほどの仲かにも私はよりますが
親友など長い付き合いとかで
お互い分かり合える仲なら
安定期入ってからなら報告します🙂
もちろん相手のメンタルの状況などにもよりますが、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
私は親友だと思っていてもう25年の付き合いです。
他の方からのアドバイスを見ると産まれるまで会うことがなければ産後の報告の方が良さそうなのでそうしようかなと思っています。- 3月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
連絡は取る必要がある状況なのでしょうか?
会う予定があったりするのなら、さらっと今実は妊娠中なんだ、と言いますが、会う予定がなければ特に連絡せずに出産したタイミングでいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
連絡をとる必要があるかないかと言われるとないです。
コロナ前は頻繁に会っていたのでコロナが落ち着いて会うことになったら報告しようと思います。- 3月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙂
似たような状況で参考になります!
お店とかで偶然会う可能性もあるのでこちらからは連絡せず会った時に言うのが良さそうですね。