※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の娘が子ども園に通っています。朝の登園が大変で悩んでいます。子供が集中して行動しない時、どう対応すればいいか悩んでいます。

1歳11ヶ月の娘がおります。
子ども園に1歳から通わせています。
最近、朝登園するときが大変で悩んでいます。

まず、最近小石集めブームがきているみたいで車に乗るまでに駐車場で小石集めを必ずやります‥
アパートの駐車場なので、危ないから早く車に乗せたいけど石を拾わないと怒って車に乗ってくれなくなります。

次に園についてからも、(これは日によるのですが)園の滑り台があるグランドに一人で走って行ってしまったり、このとき親は「朝は滑り台は時間ないからしないよ」とか「教室行ったら友達も先生も待ってるよ〜」とか何言っても子どもは聞いてくれない‥
あとは、玄関のとこにも遊べるところがあってそこで一人で遊びはじめて、教室はすぐ近くなのに全然教室まですぐ行けない‥
何言っても無視され、遊びをしているけど、親は仕事があるから早く預けないといけないので無理やり遊びを辞めさせて抱っこで教室へ‥
もちろん大泣き‥先生からもどうしたの?とか心配される

こーゆー時、親はどう言って子どもに分かってもらえるようにしたらいいのでしょうか?
この年齢の子はまだ親の言葉はまだ理解はできないのでしょうか?
どうしたら朝は忙しいから遊んでる暇がないことを分かってもらえるのか本当に悩んでいます。

他の子はみんな一直線に教室いっているのに‥
なんでなのでしょうか?
アドバイス頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ(28)

その頃はそんなかんじでした😂
上の子を送るのに幼稚園連れて行くんですけど遊具やらあっちこっち行って毎朝大変でした😂
もう諦めるしかなかったです笑
いま2歳半なってやっと言うこと聞くようになりました😅時間が解決した感じです😂