
上の子が保育園に行きたがらない時、週の真ん中に休みを入れるべきか続けて行くべきか悩んでいます。他のお母さんはどうしているか教えてください。
以前も同じような質問しましたが、また質問させてください!
産休中で、4歳の子と2ヶ月の赤ちゃんがいます。
上の子の保育園が長い間自粛だったり、休園だったり行けない時期があったのと、下の子が産まれて赤ちゃん返りも重なって最近は保育園行きたくないと泣かれます。
仕事復帰も下の子の保育園が決まり次第なので、なるべく早く上の子の保育園に慣れて欲しいという気持ちがあります。
・保育園頑張ったらお菓子買いに行こう
・早く保育園いって、早く帰ってこよう
・そうだよね、行きたくないよね。ママと遊びたいよね。と共感してあげる
などは試して見ました。
この前は、あまりに泣くので休ませましたが、泣いたら休めると思って欲しくないです。
月~金までは通ってほしいのですが、週の真ん中に休みを入れた方がいいのか、それとも慣れる為に続けて行ったほうがいいのか迷っています。
朝の送る時と、給食の時間は泣きますがその他のお遊戯の時間とかお迎えの時は楽しそうにしています。
なるべく、スキンシップを増やそうと抱っこしたり手を握ったりもしています。
学校・幼稚園・保育園のお母さん達は、子どもが行きたくないとゴネ出したらどうしてますか?
- ぼんちゃん(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

Rick
わたしも育休中で同じような子がいるのですが、
休みたいと言うときは休ませています!
仕事のときは8時~18時まで預けていたので、いつもごめんね、もっと一緒にいてあげたいとずっと思っていました。
今しか休めないし、暖かくなってきたので公園行ったりします😊
先週は2日続けて休みましたが、今週は休みたいと言うことなく行ってくれてます。
ぼんちゃん
確かに今しか休めないですよね😆
先週まで約2ヶ月お休みしてたので大人でいう休みボケみたいになってるのかなーと思っています🙂
休みたい!と言わないで保育園行くの凄いですね🤗
Rick
2ヶ月休んだならしばらくは休みたい気持ちがぽちぽち出るでしょうね~☺️
休みたい!って思うのは悪くないと思うんですよね🤔
小学校や中学校でも休みたいって言ったらきっと休んでいいよって言っちゃうと思います‥。鬱やいじめや体調不良など、傍目には分からない理由があることもありますし
クセ?になるかは分からないですが、うちは今のとこ2人ともなってないですよ😊