※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がお風呂で小さなゴミを「けっけ」と言って取ろうとして取れず、怒り泣くことが毎日続いています。急に始まったこの行動に発達障害の「こだわり」が関係しているのか気になっています。同じような経験をした方はいますか?

1歳11ヶ月です。

ここ数日の話なのですが、
お風呂に入っているとき、子供が小さいゴミがお湯に浮かんでいるのを見つける

それを「けっけ(髪の毛)」と言って取ろうとする

小さすぎて取れず、激怒&ギャン泣き

私がゴミを除けるまで「けっけ!けっけ!」とキレ続ける
ということがここのところ毎日あります💦

本当に数日前から急に始まったことで、もともと床に落ちている髪の毛も「けっけ」と言って拾って渡してくることがよくあり「親に似ず、綺麗好きな子だなあ」と思うくらいだったのですが、お風呂での出来事の際は異常なまでに怒る&泣くので、こういうのも発達障害の「こだわり」というものに入るのだろうか?と気になってきてしまいました。

同じくらいの月齢で、同じような方はいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

それだけなら、心配ないと思いますよ❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(>_<)

    • 3月11日
deleted user

2歳7ヶ月でも髪の毛は気になるようで拾ってきますよ😅
ただ単に気になるんじゃないですか?お風呂でも部屋の床でもひたすら拾って渡してきますから、、、

  • deleted user

    退会ユーザー

    2歳前後なら自分の思うように出来なくて怒る、泣くはあるあるです😓もっと今後いろんなことにそうなります、、、。

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期の始まりみたいな感じですかね?
    こんな意味のわからないギャン泣き、事あるごとにされたらと思うと怖いです😂

    • 3月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何が地雷かわからないので、、、
    とりあえず何かのきっかけに突然キレて泣き出しますよ😓それが終わったら反抗するようになります、、、。

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心の準備しておきます、、、

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

同じです💦まだ「け」とは言えないですが、ひたすら毛や埃みつけては「あ!」と言ってこちらが除去するまで指摘され続けます💦でもなんだか自分で触るのは嫌みたいで、怖がっています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 3月11日
なの

パパがよく毛を外に出すので娘もあ、髪の毛あった!ってとろうとしてます🤣
細かいものが気になる敏感期なんだと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期なんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月11日
moony mama

拾ってましたよー。
お風呂上がりの髪の毛は、未だに息子拾ってくれてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!

    • 3月11日