![ちろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に通う子供がいて、扶養内で働く予定のママさんが、同じ幼稚園のママ友たちと話して驚いた。働くママが少ない現状に戸惑いつつ、自身の選択に自信を持ちたいと思っている。
幼稚園に預けていて、旦那様の扶養内で働いてる方
いらっしゃいますか?
4月から娘が幼稚園に入園します。入園して落ち着いたら、下の子を実家でお世話になったり一時保育を利用しながら扶養内でのパートを考えております。
つい先日、プレ幼稚園で同じクラスだったママさんたちとお話しする機会があり、私が働くつもりだということをチョロっと話したらすごく驚かれました。上に2人お子様がいて、同幼稚園に通わせているママさんがいるのですが、働いてるママがあまりいない、、ほとんど専業主婦だとのこと。
幼稚園ですが預かり保育も充実してますし、
働くママが少ないという現実にむしろ驚きました!!
ちなみに仲の良いママ友ふたりも、働くつもりはないみたいです(2人とも旦那さんが年収1000万以上だそうで、、)
私はそんな生活、できません😭むしろ3歳まで専業主婦をやらせて貰えたことに感謝してるくらいです、、、
私自身保育士だったのですが、もちろん保護者の方は産休育休を除きみなさま働かれていました。
保育園に入れるべきだったのかと、、今更ですが😂
- ちろろ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
今は休んでますが
幼稚園延長保育ありに入園してから働いてます 地域柄ほぼ働いてますよ
気に触ること言われ続けるなら転園考えたらいいと思います
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
我が家も余裕ないのに下の子4月から入園ですが専業主婦です笑
入園して下の子も幼稚園に慣れたら扶養内パート始める予定です!
うちの子の幼稚園は逆で割と働いてるママさんが多く、年長さんになると下の子がいなくて働いてないママさんは数名しかいないようです。
義両親も夫もフルタイムで働けば良いのに…という雰囲気ですが、コロナで急に休園になることもあってそんな時に預けられる先もないのにフルタイムは無理と言ってあります笑
-
ちろろ
私もできれば下の子の入園まで待ちたかったですが、子どもに不自由ない生活、私たちもそれなりに我慢のない生活、、と考えると、やはり働くべきかな〜と思い、、😭
働くママさん多いとありがたいです💧
住んでちる地区が新興住宅地で、セレブというわけではないですが、わりと裕福なご家庭が多いみたいで、、幼稚園のお迎え後は、専業のママ達がうじゃうじゃ井戸端会議をしております😂
フルタイムでの子育て、ほんと尊敬しますよね、、私は無理だ。笑- 3月10日
-
たろきち
下のお子さん見ててもらえるのであれば働くのもありだとおもいます!
働いてるママさん多いですが、フルタイムの方は少ないです。
みなさん扶養内パートかな…という感じです。- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
来年度からプレにいれて、私は引き続き扶養内で働くつもりです!
今は保育園なので周りも皆働いているのですが、行かせる幼稚園では、ほぼみんな専業主婦っぽかったです😭説明会でも、PTA?などで平日に集まることはよくある、お遊戯会の衣装などはみんなで集まって作る、などと言われ、、幼稚園でも大丈夫か不安になってるところです😭💦💦
-
ちろろ
プレは週1とかですか?
私もいずれ、働きながら
下の子をプレに入れて、、
という形になると思います😀
保育園は働くママ前提ですから集まりとか面倒なことなくて楽ちんですよね❣️☺️
今はコロナ禍で集まりもだいぶ縮小してるみたいですが、、- 3月10日
![1男1女ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1男1女ママ
私も、4月から、幼稚園なので、入園して、落ち着いたら、パートで仕事探すつもりでいます。上の子の時も、入園したらと思っていたら、妊娠発覚で3年延期しました😅
-
ちろろ
私も1人目が2歳手前で復職予定が妊娠して延期でした〜😀!!
やはり土地柄によっても違うみたいですが、ママリでは働く幼稚園ママも多くいらっしやるみたいで、少しほっとしました☺️- 3月10日
ちろろ
幼稚園側は、預かり保育が充実してる面や今後、子ども園へ移行していくという説明もあったので、おそらく働くママに優しい環境だと思ってるのですが、、
ママさん達からも、気に触ることは特に言われてません☺️!ただ、働くママが沢山いる前提で入園決めたので、驚いてしまって😂
りんりん
それは思い込みでしたね💦
気にすることなく楽しく働いて充実させましょ