![( *´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で、卵胞や排卵についての状況や検査結果、タイミングに関する相談です。卵管造影後の妊娠しやすい期間についても気になっています。
先月から不妊治療もやってる産婦人科に通院してます。
先月は卵胞診てもらい、 2/8 9 10辺りでタイミングと
言われ 7 9 10と取り2/25に生理きました。
排卵検査薬をしてましたが2/11に陰性だったので
排卵日は2/11だと思います。
血液検査では特になにも問題はなく
プロラクチンが少し数値高いのでカバサールとゆう
薬を処方され一週間に1回飲んでます💊
3/5に卵管造影してもらい、そこでも異常はなく
3/8に卵胞診てもらったら右側に2.2mmくらいの卵があるよ
言われて 3/8 10と頑張ってみてと言われました。
しかし、今朝排卵検査薬やってみると写真では
線出てないように見えますが肉眼で見ると線は
一応出ててます。昨日夜下腹部が痛くて排卵痛かな?
と思ってます💦
昨日タイミング取りたかったけど旦那に10にしようと
言われて‥昨日取っておけばと後悔してます😭
ちなみに3/8にはタイミング取れました✨
今日の夜じゃ間に合わないですよね?
イージーデジタルとゆう排卵検査薬も今朝使ってみましたが
○だったので陰性で‥(陽性なら☻マークが出ます)
一か八かで今夜タイミング取るつもりではいますが‥
卵管造影して いつまでが妊娠しやすい期間なんでしょうか🤔
長文失礼しました🙇🏻♀️
- ( *´꒳`*)(生後9ヶ月, 7歳)
![( *´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
( *´꒳`*)
基礎体温はこんな感じです
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
最初の3ヶ月が特に妊娠しやすくて検査から半年間が一応ゴールデン期間と聞きました😄😄
-
( *´꒳`*)
そうなんですね!半年間が一応ゴールデンなんですね✨赤ちゃんきてほしいなー!- 3月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2/25に生理きて3/5に卵管造影という事は生理9日目だったんですね。
3/8生理12日目は22mm⁈ですかね🤔2.2mmは小さすぎるので。
大体18〜20mmあたりで排卵すると言われてるので、22mmだったら大きさ的にはいつ排卵してもおかしくないのでは?と思いました。
検査薬は3/8夜から3/9にかけてが濃いので3/8のタイミングは良かったんじゃないかなと思いますが…基礎体温は下がってないから排卵していない可能性もあるかもしれません。
排卵日の2日前から1日おきに数回タイミングとると良いと指導されました。(私はタイミングはダメでがっつり体外受精中なのですが🤣)
排卵がズレてたりする事もあるので、旦那さんのプレッシャーにならないように10日もタイミングとっておいても損はないかと❗️
ゴールデン期間頑張ってください☺️
-
( *´꒳`*)
あ!すみません💦22㎜です😂先生にもいつ排卵してもおかしくない大きさだから3/8は絶対タイミングねって言われました☺排卵してない可能性もあるかもなんですね😅必ず基礎体温が下がった日なんですかね?ママリ見てると そうじゃない人もいるとゆうコメント見たことがあって🤔
排卵日の2日前から1日おきに数回とは 排卵してから何日後までタイミングとればいいんでしょうね💦なら今日タイミング取っておいて損はないって事ですね!
ありがとうございます❤️先ほど検査薬やりましたが陰性ですよね?- 3月10日
-
ママリ
あ、ですよね🤣
検査薬はもう陰性なので排卵済みとみるのが一般的だと思いますけど、私は陰性になってても一回くらいは取れるタイミングは一応取ってました😅
基礎体温も、排卵検査薬も目安なので絶対ではないですよ。
精子は数日子宮内で生存しますが、卵子の受精出来る時間は排卵後8〜12時間程度らしいです。(もっと短いとか長い説も両方あるので実際はそれぞれの卵子によると思いますが)
なので、その受精できる時に精子が待ってると良いみたいですよ☺️
ちなみに精子が受精可能になるまでも射精後5、6時間かららしいです。
タイミングがうまくいくとイイですね😄✨- 3月10日
-
( *´꒳`*)
そうなんですね!陰性だからってタイミング取るの辞めてました!
そうなんですね🙄もっと卵子長生きしたらいいのにって思いますね💦精子すぐ受精可能になるかと思ったらそうじゃないんですね‥ タイミングうまく行けばいいなー🥶- 3月10日
コメント