
旦那の親戚の結婚式準備が遅れており、全て私がやらなければならず困っています。専業主婦だからこれが普通でしょうか。
旦那の親戚が今度結婚式に出席するのですが、その準備が遅くてギリギリだし、何をするにも一緒にしようというんです!
スーツが実家にあり、久しぶりなので見に行ったり、結局新しいのを買いにいくのも、そしてご祝儀の封筒に名前や住所書くのもピン札に変えるのも私。
ハンカチやワイシャツアイロンも、もちろん私で、確認したのに、今それも洗ってアイロンかけてっていう?って感じで。昼寝もしない子どもでアイロンなかなかできないのに!って思って😭
専業主婦なのでこれぐらい当たり前ですかね?
子供つれて見るのはしんどいし😭
- フラワー(5歳10ヶ月)

ママリ
子供がそのくらいの時は1番大変ですよね😢😢😢

御園彰子
専業主婦です。
ワイシャツのアイロンはやってあげます😅
うちの夫35歳ですが、アイロンなんて中学以来触ったことないと思います(笑)
夜に子どもが寝てからやってましたよ。
新しいスーツも、やたら高いの買われたら嫌なので、一緒に見に行きますね。
ご祝儀の封筒は、買っておくのは買い物のついでとかにやってました。
ただ中身を書くのは自分でやらせました。
ピン札も、頼まれたらやってました。
休憩時間利用して外出とか出来ない会社にいたので。
銀行も窓口しまるの早いので仕事帰りとか無理ですし。
そういう用事も働いてる夫の代わりにしてあげられるのが専業主婦だと思ってるので、頼まれたらやります。
ただ、妻がやって当たり前という態度なら「やってあげたよ〜感謝してね😊」って言います(笑)
-
フラワー
休みの日にも銀行にいけるのになかなか行かないし、私がいって安い方が言いと言ってるのに結局7万円のを買われて😭
職場の近くに銀行があるのでできるのにと思って😥- 3月10日
コメント