※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての、ママリ🔰
妊娠・出産

旦那が不在時の陣痛対処について、田舎でタクシーも周囲に知人がいない場合の不安を相談中。同様の経験者、アドバイスをお願いします。

旦那が居ない時に陣痛が来たらどうすれば良いでしょうか?田舎なのでタクシーもなかなかつかまらないし、核家族で周りに知り合いも居ないので不安です…
同じような方、アドバイス下さい😢

コメント

りこママ

まだどうするか決めてないんですか💦
私はとりあえず主人に連絡することになってます。
職場まで車で30分だから、40分あれば帰ってこれるかなと。
陣痛始まって即生まれるわけじゃないかと思うので、その予定です。

  • はじめての、ママリ🔰

    はじめての、ママリ🔰

    急な異動等で予定が全部くるいました

    • 3月9日
  • りこママ

    りこママ

    ご主人が単身赴任とかですか?
    そうじゃなくて異動なら、対応してもらうべきですよ💦
    お子さんもどうするんですか💦

    • 3月9日
まり

陣痛タクシーって登録してないですか?😌
事前に情報を登録しておいて電話したら来てくれます💡
念のために登録した方がいいですよ🥰

  • はじめての、ママリ🔰

    はじめての、ママリ🔰

    陣痛タクシーもないんです😢

    • 3月9日
はなむつ

私も陣痛タクシーのない田舎住みです。
夫と実父と住んでいますが、どちらも居なかった場合のために車で30分の距離の伯母さんにも声をかけていました。ですが知り合いがどうしても近くにいらっしゃらないなら市役所などに相談してみてはいかがですか?タクシー会社に前もって直接連絡して相談しておくというのも手だと思います🤔

たこさん

今から計画分娩に出来ないのでしょうか?
前もって日にちを決めておけば全て解決するので😅

あづ

陣痛タクシーじゃなくてもタオルとか敷けば対応してくれるタクシー会社もあるので、問い合わせしてみてもいいと思います😊

陣痛きてもすぐ産まれる訳じゃないので、どうしてもタクシーとかなければ旦那さんが帰って来るまで待つとかですかね😅

上のお子さんは立ち会いOKな病院ですか?
もしだめなら、陣痛タクシーがあったところで旦那さん帰ってこないと無理な場合もあるんじゃないでしょうか?💦
保育園行ってたとしても、体調不良で休んでたり学級閉鎖とか…

はじめてのママリ🔰

娘さんのこともありますし、とにかく陣痛がきた、ご主人に帰ってきてもらうしかないと思います!!
あとは私の住んでる自治体には、陣痛タクシーじゃなくても、普通のタクシーでも対応してくれる会社ありました!なので確認(予約)しておくのもありだと思います!✊

はらぺこあおむし

計画分娩しかないと思います😅

はじめての、ママリ🔰

まとめて返信ごめんなさい💦
ど田舎で普通のタクシーも夜中1時になるとほとんど終わってしまうんです😢

旦那の仕事の状況が変わってしまって、それを今日聞いてパニックで🤯

今からでも計画分娩に出来るか確認します🙏