![あはじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美大生の公務員が辛い。作家活動したいが家族に止められ、彼氏は非正規で不安。仕事辞めたいが先が不安。
たいして能力がなく何度も浪人していた美大生が、たまたま年収400万くらいある公務員になりました。情緒不安定すぎて今の仕事が辛いです。コロナの影響もあって職場の教員、半数が休んでいてそのしわ寄せや、当日の授業変更に振り回されて何が何やら分かりません。本当は仕事じゃなくて作家活動やりたいと思っているので、さっさと仕事辞めたいのですが、家族に止められます。逆に彼氏には辞めれば?と軽く言われるのですが、彼氏は同じ美大のボンボンで年200〜250くらいの非正規で先が心配です。仕事を辞めたいのにこの先が不安で不安で仕方ありません。
- あはじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
先のことを考えると不安になる気持ち分かります。状況は少し違いますが私も公務員です。私も同じく周りには辞めるのはもったいないと言われます。私自身ずっと公務員でバリバリ働きたい訳ではありませんが主人の今後の仕事がどうなるか分からない部分があるので余計この先どうなるんだろうと不安に思います。公務員が辞めようとするのを周りがとめるのはきっと当たり前というかよくあることなのではないかと思うので、その声ばかりを気にすることはないと思います!ただ彼氏さんとこの先の人生を考えいくのであれば、2人の仕事のバランスは考えたいですよね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
優先順位を決められてはどうでしょうか?😊
作家活動をしたいのか
彼と将来結婚したいのか
安定した仕事を捨てたくないのか
ペースが一定の仕事がしたいのか
これら全てを手に入れる為には...
リモートワークなどが導入された企業での裁量性の仕事をしながら、作家活動をして、彼を養うということになります。
キャパオーバーなのであれば、何かを選び何かを捨てる必要があると思いますよ😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経済的な不安が大きいなら安定した仕事は手放さない方がいいし、精神的な不安が大きい(このまま勤めていたら精神が病んでしまいそう)なら仕事は辞めたほうがいいと思います。
このご時世、当日の授業変更に振り回されるのは仕方ないことだと思うので、それは臨機応変に対応出来ればいいのですが、そういうのが出来ない人、精神的な負荷を感じやすい人もいるので。
芸術家は芸術活動とアルバイトで生計をたてている人も多いですよね。仕事を辞めると自分で結論が出ているなら、辞めていいと思いますよ。他人だから言えるのかもしれないですが、、、
-
退会ユーザー
仕事を続けるにせよ辞めるにせよ、パートナーに依存しない生活を前提に将来設計を考えた方がいいですよ。彼氏ありきで考えてしまうと、別れた時のダメージが半端ないです。
- 3月9日
-
あはじめてのママリ🔰
確かに下手すると実家に帰るしかなくなりますよね…。
離婚するかしないかでもそこがネックになる話、けっこう聞きますし…。- 3月9日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
特別支援学校は特殊ですもんね。
教科の事は全く役に立たないし、(でも美術なら、作り物系は強い?)なかなか慣れないし…
私も元々化学なのに特別支援に配属されて、4年経って初めて慣れたなー。と思います。
大変ですが、彼氏さんとの将来の生活が不安なら、とりあえず頑張って続けてみるのも手かな?と。
残業もつかないし、ブラック要素満載ですが、安定だけはメリットです。
-
あはじめてのママリ🔰
そうなんですね…!4年は長い…でもそれぐらいはかかりますよねぇ…。
お金と安定は本当、魅力なんだなぁとは思います…。まわりの女友達の給料の3〜4倍は稼げてるので…。逆に言うと作家活動だけでやってくの、綱渡りだなぁとも思います。- 3月9日
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
自分自身民間からの転職で公務員になりましたが、辞めても全然もったいないとは思わないですよ!
作家活動できる技術、才能があれば他に稼ぐ手段はあると思います😃
公務員(教員)は多忙のわりに給与はそこまで良くないですし、副業もできないので…
仕事で疲弊している時間がもったいないと思ってしまいます。
コメント