※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

胃腸の不調で食欲不振が続いており、下痢もひどくなっています。病院でははっきりした診断が得られず、子供の世話が大変です。旦那も同様の症状があり、感染性胃腸炎の可能性を考えていますが、家族に感染が広がっていないことが気になります。こうした症状に心当たりのある方はいらっしゃいますか。

自分の話ですみません💦
胃腸の不調で悩んでます💦ちょっと汚い話が入ります。


3月4日の夜からなんとなく食欲不振で、翌日からもあまり回復せずずっと食欲がありません。ずっと胸焼けしてるというか、ムカムカしてる感じです。胃痛はないので食べようと思えば軽いものなら食べられます。納豆ご飯とかお味噌汁とご飯とかで凌いでいます。
薬とかは飲まずに様子を見てたんですが、さすがに治らないので市販の胃薬を昨日飲んで、また様子をみるつもりでした。
すると、今日になっていきなりひどい下痢に💦
今までに経験したことのないような、色もないようなひどい水下痢です。
お昼にちょっと頑張ってインスタントラーメンを食べてみたんですが(笑)その前から腸はゴロゴロいっていました。
ラーメンは途中で気持ち悪くなってやめました(笑)

先程病院に行ったんですが、ノロウイルスかな?胃腸炎かな?コロナかも?みたいないまいちハッキリしない結果で(笑)特別な検査とかは全く無しで、話をして触診だけで整腸剤もらって帰ってきました。
ノロは過去に経験してますが、感染力とか症状的に違う気がします…
先生を疑うわけではないんですが💦初めての病院で、あまりしっくりくる説明ではありませんでした…

もう食欲不振になって5日です。
子供がものすごいおてんばで手がかかるので、ろくに食べずに子供の面倒を見るのがかなりキツいです。
旦那はほぼ仕事で不在なのでワンオペ。
たまに親に預けますが親も仕事してるのでそこまで頼れません。

体力的にも精神的にも参ってます💦
こんな症状に心当たりのある方はいますか?

ちなみに、私が食欲不振になる前、5日間くらい旦那が同じような水下痢で相当苦しんでました。
ただ、旦那が下痢したのは花粉の薬(アレグラ)を飲んでからで、飲むのをやめたらピタっと止まりました。なので、下痢の原因はアレグラだと思っていましたが、やはり感染性胃腸炎だったんでしょうか?
旦那の症状が出てから5日間も同居の家族が発症しないってあり得ますか?
あと子供は今のところ胃腸の不調はみられません。

コメント

ひかり

今回の下痢の原因はご主人の胃腸炎というよりラーメンだと思うのですが、、、

ストレスや自律神経の乱れでも胸焼け、食欲不振になりますが心配事や生理前とか排卵前後とか自律神経が乱れる要素、ストレスはありませんか?
また季節の変わり目、特に春はホルモンのバランスが崩れるって聞きました。
私もなんとなく胃が悪いです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    食欲不振になったのが丁度排卵日前後だったんです。夜、軽い微熱があったので多分排卵の影響かなと思ってたんですが、食欲不振が何日たっても治らず、今日になって主人と同じような水下痢だったので、ホルモンバランスとかじゃないなと確信しまして💦たしかにラーメンは良くなかったですよね😂でもラーメンを食べる前から既に便意があり、ちょっと下痢してしまいそうだな…と思いながらも、子供の食事作りなどに追われてあまり自分の時間を取れず、あまり考えずに食べてしまって💦単純に食べすぎとか、軽くお腹を壊した程度の下痢ではなく、人生で一番というくらいのひどい水下痢なので、食事の内容とかはあまり関係ないのかな…と思ったりもしました💦旦那の場合は、おかゆしか食べなくてもひどい水下痢でした。何かのウイルスとか菌かもしれないですね💦

    • 3月9日
deleted user

すみません。
私も同じ感じで。
原因なんでかわかりましたか?
お子さん大丈夫でしたか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    結局あれから2、3日したら私の症状は完全に落ち着きました!おかげさまで現在は不調なく胃腸も問題なさそうです。子供には全く症状が出ませんでした。あのあとかかりつけ医にも一応相談したら、多分感染性の胃腸炎だと思うと言われ胃薬と整腸剤を出されました。食べられる物だけ食べて、スポーツドリンクなどで水分はしっかりとって脱水症状には注意するよう言われました。ビオフェルミンなどの整腸剤は食欲が無くても飲んだ方がいいと言われました。

    • 4月5日